HOME > 参加者の声

参加者の声

CONA FES 〜フェスに、恋♡〜

私は、子どもたちのアートコーナーでのボランティアでした。子どもたちと、たくさんおしゃべりして、楽しんで貰えて元気をもらいました。同じ担当で運営の方、地域の方、他大学の学生時の方と、共に同じ目的を持って動くのは、中々ない経験であるのかなと感じました。また、ボランティアのおかげで、私は本当に長崎県内の様々な場所に行けています。諫早市も初めて行きました。そして、必ず新しい学びがあるという所もボランティアの好きな所です。これから、行くボランティアもとても楽しみです。(長崎短期大学)

こなフェス2024~フェスに、恋♡

ボランティアもステージイベントに参加するなど、楽しく1日を終えることが出来た。自分自身の仕事内容もしっかりとこなすことが出来たので良かった。
反省点としては手が空いた時間で他にやる事を探すべきだったと感じた。(鎮西学院大学)

まちあるき双六大会

あいにくの雨でしたが、楽しかったです。雨という天気だけでこんなに片付けや、作業が大変になることが勉強になりました。参加者を盛り上げられるよう意識していると、自分も楽しみながらボランティアすることができ良い経験となりました。また、普段関わることの無い大学の学生とも話すことができました。
これからも、このようなイベントのボランティアに参加したいなと思いました。(長崎短期大学)

海岸漂流・漂着ごみの再生資源化をめざそう(ブルーサンタ 全国一斉ごみひろい)

 マイクロプラスチックの問題など、知識でしか知らなかったものを実際に目にすることができた。拾うために触れると簡単にバラバラになってしまい、この小さなかけらが再び波に攫われ、生態系に影響するかと思うと怖いと感じた。
 ゴミを拾い、少しずつ綺麗になっている様子がとても気持ち良かった。しかし、まだまだ雑草に埋もれていたり海洋に漂うゴミが漂着してくるので、この一回では足りないと感じた。またぜひ参加したい。(活水女子大学)

長崎42.195kmリレーマラソンinかきどまり陸上競技場

競技者が安全にマラソンを行えるようにサポートできた。また、ボランティア参加者と交流を深めることができ、楽しみながらボランティア活動を行った。(鎮西学院大学)

手作りランタンボランティア

観光客の方と楽しく話したり、留学生と仲良くなったり、ホッチキスが上手くなったり、始めは不安でしたがとても楽しかったです。私自身、ランタンフェスティバルをニュースでしか見た事なく、岡山や下関からいらしている方もおり、こんな遠くからも来るイベントなんだと知ることができ、観光客の多さに驚きました。
来年もまた参加したいと思いました。
反省は、始めから声を出して挨拶できたら良かったのと、YouTubeの作り方を見ていなかったため、これからは、メールをしっかり読むようにしたいと思いました。(長崎短期大学)

第8回ながさき・愛の映画祭ボランティア

様々な価値観や考え方を知ることが出来て良かったです。
また、初めてお会いする色々な方々とお話が出来てとても楽しかったです!(鎮西学院大学)

子どもたちとサッカーを楽しもう

子供たちと一緒にサッカーをするのがとても楽しかったです。このイベントの主催者たちにほんとに感謝しました。(経済研究科)

第8回ながさき・愛の映画祭

今回のボランティアに参加して感じたことは、人それぞれの違った生き方がありそれを尊重して共存していくこと。また、そのような生き方の人たちがいるということを認識することが大事だと感じました。(鎮西学院大学)

25th Nagasaki International Cooperation and Exchange Festival

Volunteering at the 25th Nagasaki International Cooperation and Exchange Festival was truly an incredible experience. I thoroughly enjoyed every moment of it. Working as a volunteer allowed me to forge new friendships and engage in enlightening conversations with various international organizations. One of the highlights for me was getting the opportunity to wear a traditional Japanese Kamino, which was a fantastic immersion into the local culture.
I want to express my heartfelt gratitude to everyone who invited me to be a part of this event and contributed to making it such a memorable and enriching experience. Thank you all for this wonderful opportunity!(Nagasaki University)