HOME > 活動報告(2019年03月)

活動報告(2019年03月)

南部 学生企画運営協議会 

学生企画運営協議会(県南・県北合同会議)&お花見

日程
2019年3月30日(土)13:00~
場所
長崎大学教育学部6階633教室
内容

   3月30日、平成30年度最後の合同会議を行いました。

 7月に行われるプレゼンテーション大会について、今後のスケジュールを全員で確認したり、仕事内容を整理したり、、、と参加した委員同士で“プレゼン大会にむけて今できること”を話し合いました。

 審査員へのお願いはどうするのか、プレゼンター募集の時期は?パンフレットやポスターはどうする?など、これからの課題はたくさんあります。

 普段は県北地区と県南地区とで分かれて活動している委員も、この「プレゼン大会を成功させる!」という目的でこれから何度も話し合い、課題を一つ一つクリアにしていきながら気持ちも一つになっていきます。

 今後の活動に期待しつつ会議は無事に終了しました。

 そして、会議終了後にはお楽しみのお花見!

 大学構内にもきれいなお花見スポットがいくつかあり、お菓子とジュースで乾杯!楽しいひとときを過ごしました。

 新1年生を迎える歓迎行事なども予定されており、あわただしくなる4月。

 今年も、うれしい出会いがたくさんあるといいな~と、桜を見ながら祈る学生たちでした。

 

 ※次回の合同会議は5月12日(日)13時~16時の予定です。

南部 協働 

春季「時津港沿岸のごみ拾い」ボランティア /Coastal Cleanup Volunteer at Togitsu Harbor

日程
2019年3月16日(土)
場所
時津港/Togitsu Harbor
内容

 

NPO法人コミュニティ時津が毎年恒例、町内在住の企業・団体に参加を呼び掛けて実施する「時津港沿岸のごみ拾い」(春季)ボランティアに、GPの学生も参加してきました。

もともと環境保護に興味のあった同学生、実は大学生になって初めてのボランティア活動ということで当初は緊張していましたが、当日ふたを開けてみると、地域の方、長崎大学や活水女子大学からの同世代の学生たちが大勢集まっていて、和気あいあいと活動できたそうです。「海洋汚染について自分と同じように真剣に考えている人がたくさんいることを知り、私も自分から何か始めたいという気持ちが強くなった」と、新しい年度に向けて心機一転の機会になりました。

 

南部 協働 

JICA研修員への文化交流イベントでの日本文化紹介ボランティア/Cultural Exchange Volunteer at JICA Event

日程
2019年3月15日(金)
場所
長崎大学文教キャンパス グローバル教育・学生支援棟
内容

 

<English translation follows Japanese.>

 

3月15日、長崎大学工学研究科が受託・実施するJICA課題別研修「橋梁維持管理」に参加中の海外研修員20数名のための日本文化体験セッションが同大学で行われ、5名のGP学生がボランティアとして参加し、日本や長崎の特徴的な文化や生活様式等を研修員に英語でプレゼンしたり、一緒に書道や茶道を体験しました。

 

この日参加した学生は、日本人の他、エジプト、ザンビア、中国、ベトナムからの留学生で、来日した研修員の中に同郷出身者を発見して、久々に母国語で故郷の話に花を咲かせたり、プレゼンの途中に即興で母国のボディランゲージを一緒に披露する場面もありました。

 

中国からの留学生は、長崎の「わ(和)・か(華)・らん(蘭)」文化を紹介。彼女自身、半年前に長崎にやってきて、この長崎特有の複合的な文化にとても興味を持ったそうで、長崎大学で履修した「Nagasaki Studies」でより深く学んだ内容をわかりやすくプレゼンにまとめて紹介していました。

 

ザンビアからの留学生は、人の気質、宗教、社会的慣習、スポーツ、食べ物、飲み物という多様な観点それぞれについて、日本と母国の違いを発表してくれました。ザンビアについても初めて知る内容が盛りだくさんで、改めて日本とそれらとの異なりに気づかされました。

 

唯一の日本人学生はプレゼン最終発表者でした。内容は、「Japanese Noodles」。たっぷりの美味しそうな写真とともに、典型的な麺類から長崎ならではのご当地麺を解説し、某有名ちゃんぽんチェーン店や高級中華麺のお店などの有益情報も満載で、長崎アピールたっぷりのプレゼンでした。

 

他、エジプトや中国の留学生、さらには海外研修員の中からも何人かが母国の文化や観光地、踊りを紹介し、約2時間でさながら世界一周したかのような異文化体験の時間になりました。

 

In the winter season 2019, two dozens of engineers from overseas made a tour of bridges in Nagasaki to study how to inspect and repair bridges through lectures and training courses organized by the Japan International Cooperation Agency (JICA), which outsourced the training to Nagasaki University.

 

During the training, Japanese culture experiencing session was designed and GP member students got honorably participated in the session as volunteer guest presenters to introduce, in English, Japanese cultures as well as their own cultures.

 

GP delegation consisted of 5 students from China, Egypt, Japan, Vietnam, and Zambia, and those from Egypt and Zambia got excited to encounter brothers who came to Japan as trainees from the same countries. 

 

As it turned out, when the culture presentation started, there were quite a few volunteers from trainees to be willing to stand in front and introduce their own countries besides 5 GP volunteer students. It happened to be like an instant virtual tour sweeping thorough almost all different destinations.

 

After about 2-hour presentations of 11 speakers, demonstrations of Japanese traditional arts, such as tea ceremony and calligraphy writing were conducted and 5 GP volunteer students enjoyed experiencing together.

 

<参加学生のプレゼンテーション/Presentations from GP volunteer students>

 

・”Welcome to Vietnam” by Vietnamese female student

・”The WAKARAN culture in NAGASAKI – Learn Nagasaki from its local three festivals” by Chinese female student

・”Culture: The Zambian & Japanese perspectives” by Zambian male student

・”JapaEgypt” by Egyptian male student

・”JAPANESE NOODLES” by Japanese female student

 

<参加した学生からのアンケート/Feedback from GP student volunteer>

 

・茶道や書道体験は初めてのことだったので、参加できて良かった。日本にいる間にもっと日本文化を体験できる機会を持ちたいと思った。(ザンビア人留学生)/The tea ceremony and calligraphy were great too as it was my first time to do them. Hope I can have more opportunities to really learn the many Japanese cultures and experience them while I still have time.

・異文化に対しての包容力を養える機会になりました。いい勉強になりました。(中国人留学生)/It was a good lesson and opportunity for me to nurture tolerance of other cultures. (Chinese female student)

・研修生のプレゼンも聞けたのは、非常に貴重でした。もっと多くの日本人の学生との交流できたら、もっと喜んでもらえたかもしれないと思いました。(日本人学生)/I was grateful to have a lot of revelations from others’ presentations of not only students but also JICA trainees from many different countries. I wish there would have been more Japanese volunteer students to be here so that it would be more valuable for trainees to learn many aspects of Japan. (Japanese female student)