HOME > 活動報告(2022年05月)

活動報告(2022年05月)

南部 協働 

伊王島朝市に出店して盛り上げよう!

日程
2022年5月29日(日)08:00~13:00
場所
【会場】伊王島の馬込教会下にある漁港が会場 (伊王島町2丁目2047-2)
内容

 5月29日、伊王島朝市が行われ、GPからは二人の留学生が日本人学生たちと一緒にボランティアとして参加しました。

朝早くから慣れないフェリーに乗り、チケットの買い方など、戸惑うこともあったようですが、日本人学生と一緒に無事まずは伊王島に到着しました!

多くの人々が訪れる中、子どもの遊び場、設営、運営、片付けと忙しい中、幅広い仕事をしっかりと果たしていました。

また留学生にとって、いりこを詰める体験など、日本独特な活動も刺激的だったそうです。

参加のきっかけは日本の地方文化に興味があったことで、感想としては日本人と交流できる機会ができて良かったとのことでした。そして是非、皆さんにこの活動を知って欲しいという嬉しい声も聴くことができました。

お昼にボランティアのスタッフには、お昼は新鮮なカマスの名産フライと刺身丼がふるまわれました。

良いお天気の元、漁港で開放的な海風が吹き抜ける中、有意義な経験と時間を過ごしたことでしょう。

 

At Iojima island, one of the secret beaches in Nagasaki, “Iojima morning market” was held on May 29th.

2 international students from GP embarked on a ferry heading Iojima island early in the morning. It was first time for them to get on Japanese ferry, and they finally arrive at Iojima with other Japanese students.

Besides so many visitors came to this market, they work so hard. 

Volunteer students had played active roles helping and assisting attractions and events to run smoothly utilizing their youthful spirits.  They were provided fresh flied fish and row fish on top of the rice with soy source and seaweed.

One international student told me that he is interested in Japanese local culture, so he decided to join to this volunteer work. He enjoyed to touch local food and people, and hoped to share this activity with other students. 

They had valuable time and experience with beautiful weather on the port.

南部 学生企画運営協議会 

プログラム修了認定証授与式

日程
2022年5月26日(木)16:30~17:30
場所
長崎大学教育学部6階633教室
内容

5月26日、GPに参加して所定の条件(※)を満たした長崎大学の学生を対象に、プログラム修了認定証授与式が行われました。

2021年度活動においてGPの修了条件を満たした長崎大学の学生は去年より多く8名。GPの実施母体である長崎大学教育開発推進機構生涯教育センターの中村センター長より認定証が授与されました。

そして、それぞれの授与者からは、感想を含めた挨拶がありました。過去の高校時代の自身と比較して話をしてくれた方、GPの体験を踏まえ、さらにこれから留学や未来の話をしてくれた方、活動の機会、そして周りの人々への感謝の気持ち、一人一人の想いをそれぞれ述べてくださいました。

中村センター長からは、修了認定証書はこれまでの努力や活動の証であると同時に、ただの証ではなく、これからもGPの理念を持ち続け、地域に貢献し、社会の一員として自分磨きができる人として頑張ってほしい旨のお言葉を頂きました。

皆さんの一つ一つの行動は、きっと何かの形となり、未来へと繋がっていくでしょう。

みなさん、2021年の活動、お疲れ様でした。そしてこれからも引き続き後継者育成も含めてよろしくお願いします。

 

※GP修了認定証授与の条件

①所属大学が指定する共修科目(語学コミュニケーション・長崎の歴史と文化・キャリアについて)を修得していること

②社会活動(ボランティアなど)を3日以上修了していること

③GP学生自主企画活動に3回以上参加していること

南部 学生企画運営協議会 

第一回合同会議(学生企画運営協議会)

日程
2022年5月25日(水)18:00~19:30
場所
長崎大学教育学部6階633教室
内容

第一回学生企画運営協議会 合同会議が、525日(水)18時より、文教キャンパス教育学部棟6階の633教室で行われました。

今回は、企画委員の14名の方が対面、7名の方がzoomで参加となりました。皆さん、ご参加、お疲れ様でした!

 

まず自己紹介から始まり、パンフレットや去年の活動の写真を見て、去年の様子を確認し、これからのことを話し合いました。

 

GPの目玉イベントであるプレゼンテーション大会が7/3()に開催されるにあたり、6月12日には予選大会が予定されています。それに向け、今から何をしないといけないのかを確認しました。

実際に舞台でスポットライトを浴び、人々に耳を傾けてもらい、自分の言葉を話すという機会はとても貴重で、もしかすると一生忘れない経験になるかもしれません。是非、皆さん、プレゼンターとして、運営企画や設営、そして観客として、一体でこの企画を創り上げていきましょう!

 

またもう一つの大きなイベントとして後期に開催の出張!キャンパスがあります。これに向けては、秋以降に学生企画運営協議会 合同会議が行われる予定です。

 

コロナにより制限もありますが、その中で自分たちが今何をできるかを考え、行動することにより、自分達の未来につながることと思います。今回欠席となった方、またこれから企画運営に興味のある方、是非、どんどん会議にも参加をして、GPのこれからの活動を考えましょう。

また、どんな小さなことでも良いので、こんなことをやってみたいな、と思うことがあれば、どんどんGPで形にしていきましょう!

  • zoomの皆さんとも画面共有で繋がっています

    zoomの皆さんとも画面共有で繋がっています

  • GPとは

    GPとは

  • 会議後☆連絡先交換

    会議後☆連絡先交換

南部 共修 

「グローカルリーダー育成基礎講座」~基盤となる力とその育成~

日程
2022年5月14日(土)~5月15日(日)10:30~16:00
場所
長崎大学文教キャンパス教養教育講義棟・スカイホールなど
内容

5/14(土)15(日)に「グローカルリーダー育成基礎講座」が開催されました。県内3校の学生が集まり、普段とはまた違う雰囲気の中での授業となりました。

 

5/14(土)10:30~16:00

まず、学生それぞれの自己紹介から始まり、SDGsの目標より気になる事を各自選び発表しましました。そして目指す職業や夢について発表をし合う中で、緊張気味だった学生の皆さんも次第に気持ちがほぐれ、何でも話せる雰囲気で授業がスタートしました。

午後の授業では、外部講師をお招きしてお話していただきました。

講話を踏まえ、「グローカル人材の基礎となる力」と題してこれからの時代に生きる人に求められる資質・能力とは何かについて意見を出し合いました。自身の資質を磨くことはもちろん、社会や地域に貢献したい!という想いがまず大事だということ、そして、活動に共感し応援してくれる人との出会いも大切だという話がありました。その他、実行力や繋がる力、情報収集力、プレゼン力や学ぼうとする姿勢など、たくさんの力とそれを伝えるコミュニケーション力が必要なのではないか、との結論となり、講師の方々からたくさんのヒントを頂きながら初日を終えました。

 

講師の皆様と直接お会いして話を聞けたことは、学生たちにとって新しい世界を広げ、グローカルについて考える良いきっかけになったことと思います。また、グループ協議での活発な意見交換や、人生の大先輩方の貴重な経験、知識、克服談等などから多くのことを学びました。

参加した学生からは、あっという間の充実した一日を過ごすことができたという声を聞くことができました。

 

<外部講師>

・講話① 金光 俊明 氏(株式会社 カネミツ 代表取締役社長)

・講話② 桐野 耕一 氏(特定非営利活動法人 長崎コンプラドール理事長)

・講話③ 岩本 論 氏 (つくるのわ 代表)

・講話④ 豊田 菜々子 氏(特定非営利活動法人 環境保全教育研究所代表)

 

5/15(日)10:30~16:00

2日目の最初の授業では、前日の講話や協議を通して感じたところについて各自発表しました。人とのコミュニケーションや繋がりが大切だと感じた等の感想があり、そこから、実際に企画と運営を行う上でどのような力が必要かを改めて考えました。また、「大学で身につけたい力」として、今、学生の間に身につけておきたいことを考えました。

午後の授業では、企画・運営力を高めるための講義として、「トップリーダーについて」や「組織として成果をあげることについて」を学びました。

また、見る人の立場を考えてわかりやすくPowerPointを工夫しつつ、自己紹介資料を作成してそれぞれ発表しました。

GPの活動紹介動画から、実際に自分たちがやってみたい企画を自由に立案し発表、検討もしました。実現に向けて、この二日間の講義で学んだことや新しい発見を活かしつつ企画を動かす予定です。この二日間の学びが、彼らの、新しい未来を考え、新たな一歩を踏み出すきっかけになってくれることを願っています。