HOME > 活動報告(共修)

活動報告(共修)

南部 共修 

グローカルリーダー育成基礎講座~基盤となる力とその育成~

日程
2023年7月8日(土)12:50~16:00
(グローカルリーダー育成基礎講座~基盤となる力とその育成~)
場所
長崎大学文教キャンパス A14
内容

=======================

7/8(土)

7月2日に行われた、プレゼンテーション大会(本選)の振り返りを行いました。プレゼンターとして登壇した学生、運営スタッフとして奮闘した学生、それぞれの立場で自分の任された役割を全うし、一つのイベントを作り上げた達成感を実感した様子でした。

また、自分の人生の未来予想図を作成し、将来やってみたいこと、そのためにはどのように行動すればよいか、自分の人生について見つめる時間となりました。グローカルリーダー育成基礎講座を受講して、人間力が身についた学生の皆さんが、今後の学生生活がより有意義なものになることを願っています!

 

南部 共修 

キャリア開発Ⅱ「プレゼンテーション基礎」

日程
2023年7月2日(日)13:00~17:20
場所
長崎大学 教養教育講義棟A-11、スカイホール等
内容

=====================

4回(5/276/36/117/2)の日程で、キャリア開発Ⅱ「プレゼンテーション基礎」が行われました。この授業は、一部オンラインの授業を含む単位互換制度授業(NICEキャンパス長崎の科目)の一つです。

学生時代はもちろん、社会に出てからも必須となるプレゼンテーション力について基礎から学ぶことができます。受講生は、授業を通してプレゼンテーションの知識や実践力を身につけました。

 

■5/27

プレゼンテーションの基礎を学びました。プレゼンテーション大会(7/2開催)の大会運営学生によってプレゼンテーマ「Re:connect」の説明を受けました。

■6/3

主に「言語スキルトレーニング」について学びました。話の組み立て方や言葉遣い、論理的に話す技法などについて学び、より伝わるプレゼンテーションとはどのようなプレゼンテーションなのか、といったコツを学ぶ授業となりました。

■6/11

プレゼンテーション大会予選会に参加しました。受講生からは4名がプレゼンターとして参加し、実践の場となりました。その他の受講生はプレゼンテーションの評価方法について学びました。 

■7/2

プレゼンテーション大会本選。受講生は、プレゼンターまたは審査員として参加し、それぞれの立場でプレゼンテーションについて学び、考えました。これまでの学びを実践する良い機会となったことと思います。

南部 共修 

グローカルリーダー育成基礎講座~基盤となる力とその育成~

日程
2023年6月10日(土)10:30~16:00
場所
長崎大学 教養教育講義棟A-14、C-16,スカイホール等
内容

=======================

6/10(土)

この日は、午前中にプレゼンテーション大会(予選会)のリハーサルがありました。午後の講義の前半は「グローカル社会に生きる若者への期待」というテーマのもと、世界でお仕事をされた経験のある2名の講師のお話を伺いました。質疑応答の時間にも様々な質問が上がり、学びが深まった様子でした。

 

後半は、矢野 香 先生の講義がありました。特に最後の2パターンの話し方講座では、同じ内容でも表情や声のトーン、抑揚に気を付けるだけで違う内容に聞こえてくることを体感しました。日常生活の中でも活かすことができるテクニックを多数教えていただきました。

南部 北部 共修 

グローカルリーダー育成基礎講座~基盤となる力とその育成

日程
2023年5月13日(土)~5月14日(日)10:13~16:00
場所
長崎大学文教キャンパス 教養教育講義棟Aー14・C-16・スカイホール等
内容

========================

5/13(土)と5/14(日)、グローカルリーダー育成基礎講座が行われました。毎年5月~7月の土日を利用して行われる集中講義です。今年度は19名の学生が受講する大人数の講義となりました。

 

■5/13(土)

1人1人の自己紹介から始まった初回。午前中は酒井先生のお話のもと、次代を生き抜くために必要な力、リーダーに求められる力を考えました。午後からは、地域で活躍される特別講師を招き、バイタリティ溢れる経験談を聞くことができました。学生にとっても良い刺激になったはずです。グループワークでは、「ふるさとの魅力」をテーマに、各自いろいろな視点で自分のまちの魅力を語りました。講師の方もグループの輪の中に入ってくださり、学生もみんな気楽な楽しい雰囲気でお話ししていました。今日初めて顔を合わせた学生もグループで会話をするうちに打ち解けた様子でした。

 

■5/14(日)

前日の内容をふまえ、「ふるさと」「グローカルな人材」「リーダーとは」、それからプレゼン大会のテーマである「Re:connect」についてブレインストーミングを行いました。ホワイトボードに思い思いの意見がたくさん出て興味深かったです。午後からは前日同様に特別講師の講話がありました。まさに「Re:connect」というように、地域を舞台に人と繋がる活動をされているお話を聞き、学生からの質問もたくさん出ました。グループワークでは「Re:connect」をテーマに、プレゼンをするならどんな発表をするか、また、プレゼン大会で観客を巻き込んだステージ企画をするならどんな企画にするか、を考えました。挙がった企画案は「コロナ禍あるある」や「連想ゲーム」など。休憩時間にも話し合う姿が見られ、とても活発なグループワークとなりました。

 

たくさんの意見交換をし、また新しい考え方なども発見できたのではないでしょうか。学生同士や講師と学生のつながりも増えたと思います。とても有意義な2日間でした。特別講師をしてくださった方々、ありがとうございました。

 

 

<外部講師>

■5/13(土)

・桐野 耕一 氏(NPO法人 長崎コンプラドール 理事長)

・阿部 美和子 氏(ナガサキマチナカ女子部 代表)

 

■5/14(日)

・豊田 菜々子 氏(NPO法人 環境保全教育研究所(へんちくりん)代表)

・岩本 論 氏 (つくるのわデザイン 代表)

 

南部 共修 

「グローカルリーダー育成基礎講座」~基盤となる力とその育成~

日程
2022年7月16日(土)10:50~16:00
場所
長崎大学文教キャンパス 教養教育講義棟など
内容

5月から集中講義形式で行われた講座も最終回を迎え、参加学生はこれまでの学びを総括することができました。第1回目の講義での状況から比べて、コミュニケーション力やプレゼン力などがアップし、とてもたくましくも感じられました。

この学びを今後の学生生活、社会生活に活かし、これからもさまざまな挑戦をしてほしいと思います。

南部 共修 

「グローカルリーダー育成基礎講座」~基盤となる力とその育成~

日程
2022年7月3日(日)12:50~16:00
場所
長崎大学文教キャンパス 教養教育講義棟・スカイホールなど
内容

この講座では、「前に踏み出す力・考え抜く力・チームで働く力」など、社会人基礎力について深く学んできました。

 

当日は午前中に「上五島高校キャリア教育支援プログラム」、午後からは「第9回プレゼンテーション大会(本選)」が開催され、それぞれの場面で、これまでの学びを活かしながら活動しました。

 

午後からは「第9回GPプレゼンテーション大会(本選)」が文教スカイホールにて開催され、運営に対しての機材サポート、撮影・記録、メッセージカードの回収など、運営について学ぶことができました。

南部 共修 

「グローカルリーダー育成基礎講座」~基盤となる力とその育成~

日程
2022年5月14日(土)~5月15日(日)10:30~16:00
場所
長崎大学文教キャンパス教養教育講義棟・スカイホールなど
内容

5/14(土)15(日)に「グローカルリーダー育成基礎講座」が開催されました。県内3校の学生が集まり、普段とはまた違う雰囲気の中での授業となりました。

 

5/14(土)10:30~16:00

まず、学生それぞれの自己紹介から始まり、SDGsの目標より気になる事を各自選び発表しましました。そして目指す職業や夢について発表をし合う中で、緊張気味だった学生の皆さんも次第に気持ちがほぐれ、何でも話せる雰囲気で授業がスタートしました。

午後の授業では、外部講師をお招きしてお話していただきました。

講話を踏まえ、「グローカル人材の基礎となる力」と題してこれからの時代に生きる人に求められる資質・能力とは何かについて意見を出し合いました。自身の資質を磨くことはもちろん、社会や地域に貢献したい!という想いがまず大事だということ、そして、活動に共感し応援してくれる人との出会いも大切だという話がありました。その他、実行力や繋がる力、情報収集力、プレゼン力や学ぼうとする姿勢など、たくさんの力とそれを伝えるコミュニケーション力が必要なのではないか、との結論となり、講師の方々からたくさんのヒントを頂きながら初日を終えました。

 

講師の皆様と直接お会いして話を聞けたことは、学生たちにとって新しい世界を広げ、グローカルについて考える良いきっかけになったことと思います。また、グループ協議での活発な意見交換や、人生の大先輩方の貴重な経験、知識、克服談等などから多くのことを学びました。

参加した学生からは、あっという間の充実した一日を過ごすことができたという声を聞くことができました。

 

<外部講師>

・講話① 金光 俊明 氏(株式会社 カネミツ 代表取締役社長)

・講話② 桐野 耕一 氏(特定非営利活動法人 長崎コンプラドール理事長)

・講話③ 岩本 論 氏 (つくるのわ 代表)

・講話④ 豊田 菜々子 氏(特定非営利活動法人 環境保全教育研究所代表)

 

5/15(日)10:30~16:00

2日目の最初の授業では、前日の講話や協議を通して感じたところについて各自発表しました。人とのコミュニケーションや繋がりが大切だと感じた等の感想があり、そこから、実際に企画と運営を行う上でどのような力が必要かを改めて考えました。また、「大学で身につけたい力」として、今、学生の間に身につけておきたいことを考えました。

午後の授業では、企画・運営力を高めるための講義として、「トップリーダーについて」や「組織として成果をあげることについて」を学びました。

また、見る人の立場を考えてわかりやすくPowerPointを工夫しつつ、自己紹介資料を作成してそれぞれ発表しました。

GPの活動紹介動画から、実際に自分たちがやってみたい企画を自由に立案し発表、検討もしました。実現に向けて、この二日間の講義で学んだことや新しい発見を活かしつつ企画を動かす予定です。この二日間の学びが、彼らの、新しい未来を考え、新たな一歩を踏み出すきっかけになってくれることを願っています。

南部 共修 

グローカルリーダー育成基礎講座~基盤となる力とその育成~

日程
2021年7月17日(土)
場所
長崎大学文教キャンパス 教養教育講義棟A-11
内容

5月から集中講義形式で行われた講座も最終回を迎え、参加学生はこれまでの学びを総括することができました。

対面での協議ができない中、オンライン等を使いながら企画を考え、プレゼンテーション大会では練り上げたクイズ大会で来場者を楽しませてくれました。

この学びを今後の学生生活に活かし、これからもさまざまな挑戦をしてほしいと思います。

 

詳細は下のリンクからご覧ください。

 

 

南部 共修 

単位互換制度授業「プレゼンテーション基礎」

日程
2021年7月4日(日)
場所
長崎大学文教キャンパス 教養教育講義棟・中部講堂 など
内容

5月30日、6月6日、20日、7月4日の日程で、一部オンラインでの授業を含む単位互換制度授業「プレゼンテーション基礎(※)」が行われました。

(※)単位互換制度NICEキャンパス長崎の科目の一つです。

 

この授業を通して、学生たちは、学生時代はもちろん社会に出てからも必須となるプレゼンテーション力について基礎から学ぶことができ、実践を通して知識を身につけることができました。

6月20日に行われた予選会では2分間のプレゼンテーションを考え、講座生の中からたくさんの方がプレゼンターとして参加しました。

また、その予選会を通過した数名は、講義の集大成としてプレゼンテーション大会本選にてそれぞれ熱のこもったすばらしいプレゼンテーションを披露しました。プレゼンターとして参加した方も審査する側として参加した方も有意義な一日になったようです。

 

 プレゼンテーション大会の様子については下のリンクからご覧ください。

南部 共修 

単位互換制度授業「グローカルリーダー育成基礎講座~基盤となる力とその育成~」

日程
2021年5月29日(土)
場所
長崎大学文教キャンパス 教養教育講義棟・中部講堂など
内容

今回もオンラインによる授業となりました。

午前は矢野先生によるプレゼンテーションの講義です。自己紹介のポイントやスピーチとプレゼンの違いなどを学びました。

「プレゼンはプレゼント(贈り物)」、相手にどう贈り物をするか、ちゃんと贈り物になっているかどうかが大切ということで、これをふまえて世界や日本のリーダーの発言を考えてみたところが興味深かったです。

午後からは特別講師の講演があり、国連やJICAの仕事でアフリカの紛争地帯で生活支援等に携わった方の「平和に見えても火種が残っているので、見えないものを見る力が必要」「世界を知らないと他国に対するゆがんだ情報を判断できないことがある」とういう言葉が印象的でした。その後、長崎県政策企画課から長崎県総合計画についてお話がありました。休憩をはさんでグループ協議となり、これからの世界や長崎について、身に着けなければならない力とは何かをテーマに話し合いました。長崎の事、世界の事、これからの自分の事など考えさせられることが多く、実りある授業になったと思います。