HOME > 活動報告(協働)

今後の予定

ただいま今後の予定はありません。

活動報告(協働)

南部 協働 

伊王島朝市に出店して盛り上げよう!

日程
2022年5月29日(日)08:00~13:00
場所
【会場】伊王島の馬込教会下にある漁港が会場 (伊王島町2丁目2047-2)
内容

 5月29日、伊王島朝市が行われ、GPからは二人の留学生が日本人学生たちと一緒にボランティアとして参加しました。

朝早くから慣れないフェリーに乗り、チケットの買い方など、戸惑うこともあったようですが、日本人学生と一緒に無事まずは伊王島に到着しました!

多くの人々が訪れる中、子どもの遊び場、設営、運営、片付けと忙しい中、幅広い仕事をしっかりと果たしていました。

また留学生にとって、いりこを詰める体験など、日本独特な活動も刺激的だったそうです。

参加のきっかけは日本の地方文化に興味があったことで、感想としては日本人と交流できる機会ができて良かったとのことでした。そして是非、皆さんにこの活動を知って欲しいという嬉しい声も聴くことができました。

お昼にボランティアのスタッフには、お昼は新鮮なカマスの名産フライと刺身丼がふるまわれました。

良いお天気の元、漁港で開放的な海風が吹き抜ける中、有意義な経験と時間を過ごしたことでしょう。

 

At Iojima island, one of the secret beaches in Nagasaki, “Iojima morning market” was held on May 29th.

2 international students from GP embarked on a ferry heading Iojima island early in the morning. It was first time for them to get on Japanese ferry, and they finally arrive at Iojima with other Japanese students.

Besides so many visitors came to this market, they work so hard. 

Volunteer students had played active roles helping and assisting attractions and events to run smoothly utilizing their youthful spirits.  They were provided fresh flied fish and row fish on top of the rice with soy source and seaweed.

One international student told me that he is interested in Japanese local culture, so he decided to join to this volunteer work. He enjoyed to touch local food and people, and hoped to share this activity with other students. 

They had valuable time and experience with beautiful weather on the port.

南部 協働 

ボランティア体験バス~伊王島ボランティア清掃~に参加しよう!/Coastal Cleanup Volunteer at Iojima Island Beach

日程
2021年7月4日(日)07:45~12:00
場所
【集合解散場所】長崎大学文教キャンパス中部講堂前 /【活動場所】伊王島 馬込の漁港付近
内容

 

県下のコロナ感染状況が改善されたことをうけ、長く休止されていた長崎大学学生ボランティア支援プログラム『やってみゅーデスク』による対面でのボランティア活動が久しぶりに行われました。その第一弾は、伊王島の海浜清掃。GPからは2人の日本人学生が意気軒高に参加しました。

梅雨の最中でもあったのでお天気が心配されましたが、時折雨粒が少し落ちる程度で済みました。日差しが少ないぶん、むしろ屋外活動しやすい日和になったそうです。

コロナ感染拡大防止のために様々な規制のもとでの活動ではありましたが、学部や大学を越えて、地元の方とも交流しながら、自然の中で一緒に汗をかく清掃活動は、オンラインでの活動とはまた違った格別な達成感を得る体験になりました。

 

【参加学生からの感想】

自分が所属している県内外の海岸や海水浴場の清掃活動団体では普段は陸地の清掃をしないので、今回のボランティア活動でそれができてとても新鮮な気持ちになれました。

 

南部 協働 

キャンドルナイトボランティア/Let’s Unite & Light Paper Lanterns for Hope across NAGASAKI

日程
2020年10月9日(金)
場所
参加大学の施設内など
内容

 

コロナや災害などで続く暗いニュースの中、長崎の大学生が長崎の地から少しでも世の中を明るく照らし、若者の力で未来を明るくしよう!という目的のもと、長崎県内の学生ボランティアを支援する「やってみゅーでスク」(※1)が企画した「6大学同時開催「キャンドルナイト」~長崎に希望の光を灯そう~」の運営に、GPからは、長崎大学、長崎県立大学、活水女子大学、長崎外国語大学在籍の日本人学生8名と外国人学生1名がボランティアとして参加しました!

当日の模様は、やってみゅーでスクのYoutubeチャンネルで生配信(※2)されたほか、長崎県下6大学それぞれのWebサイトやSNSでも公開されています。ぜひご覧ください!

※1)やってみゅーでスク:ボランティア活動を通して長崎県下6大学の学生と地域をつなぎ、学生の幅広い体験のサポートや地域に貢献できる学生の育成に取り組むプログラム。

 

9 GP member students from Japan and Egypt enrolled respectively in Nagasaki Uni, University of Nagasaki, Kwassui Women’s Uni, and Nagasaki Uni of Foreign Studies took part in “Candle Night Across Nagasaki” taken place in the evening early October.

This event was organized by GP’s affiliated organization, “Nagasaki University’s Volunteer Support Center -Yattemyu Desk”, and hit a big success with beautifully decorated candles, live piano, and dragon dance. Several universities and colleges in Nagasaki were connected online (ZOOM) and its streaming was aired on Yattemyu’s Youtube channel, so that you could now enjoy! 

https://www.youtube.com/watch?v=fL0ZwCWmbM0&t=164s

 

【参加学生からの感想/Feedbacks from GP student volunteers】

・It was fun event and I am glad I participated with very kind and helpful members from students or university staff. I liked the idea of the event for raising the morale and giving hope after a tough year for everyone. (Egyptian student/Nagasaki Uni)

・私は今回の活動に参加して、大学生の私も世のため人のためになる事を、小さな事でもいいから継続してやっていく事が大切である、と思いました。今後も、新型コロナウイルス感染症があるから何もできない、と絶望するのではなく、常に私がコロナ渦でも世のため人のために出来ることは何かを考えて、それらを実践していこうと思います。(長崎外国語大学)

・改めて感動すること、感動できることって素敵だなと思いました。(長崎県立大学)

・多くの人が楽しいことを見つけ前向きに生活していることが分かり、自分も前向きな気持ちになれました。また、このイベントを通していろいろな人と関われたのが楽しかったです。(長崎大学)

 

  • 出典)長崎大学HP

    出典)長崎大学HP

  • 出典)長崎大学HP

    出典)長崎大学HP

  • 出典)長崎大学HP

    出典)長崎大学HP

南部 協働 

V・ファーレン長崎ホームゲームスタッフボランティア/V Varen Nagasaki Home Game Staff Volunteer

日程
2020年2月23日(日)
場所
トランスコスモススタジアム長崎(諫早市)/Transcosmos Stadium in Isahaya city
内容

 

毎月、Vファーレン長崎のホームゲームに携わるさまざまな業務を手伝う「Vファーレン長崎スタッフボランティア」というお馴染みの活動。

2月23日は、2020年開幕戦でした。新型コロナウイルス感染拡大が懸念される中での日程だったため、観客、ボランティアともに「開催されるのかな…」と不安に思いながら当日を迎えましたが、無事に予定どおり開催されました。

もちろん例年とは違って、来場サポーターの皆さんにアルコール消毒をしてもらうブースも設置。ボランティアの学生たちは、全員マスク着用で感染拡大予防に徹して、それぞれの仕事をこなしました。いつもと少し違った物々しい雰囲気が心配されましたが、前月、長崎市内で開催されたランタンフェスティバルを来場者の皆さんに諫早のホームスタジアムでも疑似体験してもらおうと、スタジアムのあちこちにランタンを飾るなどして、明るく演出。そのお手伝いもさせてもらいました。開幕ホーム戦にふさわしい良好な天気の中、我らVファーレン長崎は見事に勝利を収めて終了。Vファーレンが新型コロナウイルスに負けず、次回の試合以降も勝ち星をあげていけるよう、シーズン2020もGPは学生ボランティアとしてたくさん活動・応援していきます!

 

Here in Nagasaki, we have a professional soccer team called "V-VAREN NAGASAKI" and it is one of vigorous teams of Japan League (J-2). 

When it takes on its rival teams on its home field, Isahaya stadium, such as once or twice in a month, it calls for many home game volunteers to successfully run games. Participant students usually join in task force such as logistics, trash collecting, set-up/breakdown, greeting stations, and so forth.

 

At the end of February, the memorable opening match for V Varen Nagasaki was successfully carried out at its home stadium amid the novel coronavirus crisis throughout the nation. Given all the serious coronavirus situation, there established many disinfection stands where visitors and supporters could be sprayed with alcohol, and some of our GP member volunteers played this important role as a duty. On the brighter side, in order to make happen one of top highlighting attractions, “mini lantern festival at V Varen Stadium,” other GP volunteers sweated hanging lanterns all over the site. 

V Varen scored 1-0 victory over Tochigi SC as if all the powerful players of Nagasakites after all and everyone felt its passion and momentum to keep winning by overcoming all the difficulties!!

 

<参加学生の声/Feedbacks from GP student volunteers>

・この活動を通して色んな人に関わることができて良かった。配布はキツかったけど、またやってみたいと思う。(日本人学生)/It was good opportunity for me to interact many people with various backgrounds. Distributing handouts and souvenirs to a whole lot of supporters was much more challenging than expected but it was worth it. (Japanese male student)

・このボランティア活動で、自分が社会に果たすべき役割を担うことができたので、満足です。(ガーナ人男子留学生)/The volunteer activity met my expectation by contributing my quota to society. (Ghanaian male student)

 

南部 協働 

長崎エクスカーションガイドボランティア

日程
2020年2月22日(土)
場所
長崎大学構内、長崎市内の特徴的な観光スポットなど
内容

<English translation follows Japanese.>

 

2月23日、長崎大学が受託・実施するJICA研修「橋梁維持管理」に参加中の海外研修員17名が長崎市内を観光するにあたって、同大の学生にボランティアガイドの依頼があり、GPからも日本人と留学生あわせて5名が参加、活躍しました。

 

まず前日に、同ボランティア学生が研修生に当日の観光ルートについて簡単に紹介するブリーフィングが行われ、学生たちは研修生が橋梁・インフラの専門家であることを考慮して、長崎市内のインフラも見て回れるような観光ルートを企画し、プレゼンする等、事前に研修員の心を掴んだようです。

 

そして、当日、研修員は3つのグループにわけられ、いざ出発。GPからの参加女子学生(日本人)は、普段も「長崎をたくさんの人に知ってもらいたい」と、長崎の道案内をするボランティア活動を自主的に行っており、そこで育んだ『おもてなし』の心とスキルを存分に生かすことできました。入念に準備してきたことと、自分も長崎大学の工学部で学んできた4年間の知識を総動員して英語で案内し、研修員からの質問にも対応。

研修員からは、長崎の美しい街だけでなく、現地の学生が一生懸命ガイドしてくれたことや学生との交流が印象的で思い出に残ったという声をいただきました。

 

Despite the COVID-19 outbreak, in the end of February, 17 engineers from 17 countries made a tour of bridges in Nagasaki to study how to inspect and repair bridges through lectures and training courses organized by the Japan International Cooperation Agency (JICA), which outsourced the training to Nagasaki University.

 

During the training, as a part of their experiencing Japanese culture sessions, strolling Nagasaki downtown excursion was designed and carried out. Prior to this, the trainees’ host, JICA and Nagasaki Uni asked the relevant departments, and GP could successfully send 5 volunteers including Japanese and international fellows. 

 

One of them, a female Japanese student who spent most of her time in juggling manything like studying, volunteering works, and GP activities, played a wondrous role by mobilizing all her knowledges of engineering she accumulated through her academic life at the engineer faculty and leadership she nurtured from various extracurricular programs.

 

Eventually, the JICA trainees gave a big applause to her and all the other member volunteer students thanking to their big effort. And their feedback concluded as; “Volunteer students’ hospitality was amazing,” “I was so touched not only by the beautiful and neat environment in Nagasaki but also interacting with local students,” and such.

 

南部 協働 

Volunteer for Exchange Meetup with Nomozaki Junior High School Students/野母崎中学生との交流ボランティア

日程
2020年2月21日(金)
場所
Nomozaki Junior High School/長崎市立野母崎中学校
内容

<English translation follows Japanese.>

昨年度に続き、今年も野母崎中学校での授業にボランティアで参加しました。

初めて野母崎へ訪れる留学生たちは、「夫婦岩」や「軍艦島」、きれいな海など素晴らしい景色に感動しながら野母崎中学校へ向かいました。

中学校に着くと、校長先生をはじめ先生方や児童生徒のみなさんが温かく迎えてくださり、校内見学をしながら児童生徒のみなさんと早速打ち解けることができました。

授業はまず中学生の英語の歌でスタート!「パプリカ」を英語で元気に歌ってくれました。その後、グループに分かれて「福笑い」でアイスブレーキング。「Right!Right!Down!Okay!!」と英語で目や口の位置を教え合いながらワイワイ盛り上がり、その後の自己紹介でも自分の好きな食べ物や夢の話を英語で伝えてくれました。留学生からの英語での質問に、途中上手くコミュニケーションがとれないこともありましたが、そんなときにはジェスチャーも使いながら一生懸命伝えようとする中学生の姿が印象的でした。

お互いに十分仲良くなったところで、野母崎中学校の生徒自慢の野母崎紹介が行われました。事前に授業で調べたりまとめたりした野母崎地区の観光名所や食べ物などについて、フリップを使いながら英語や日本語で紹介をしてくれました。

留学生は中学生の説明を聞きながら、「場所はどこですか?」「どんな魚が釣れますか?」などたくさんの質問をして、野母崎のまつりや歴史、自慢のレストランなど多くのことを教えてもらいました。

2時間ほどの活動でしたが、留学生、中学生ともに「もっと知りたい!もっと話したい!」という気持ちは高まったようで、別れを惜しみながら中学校をあとにしました。

昨年に続き今年も実現したこの活動を通して、それぞれの語学に対する学習意欲や異文化への理解が高まることを願っています。

野母崎中学校のみなさん、お世話になりました!!

 

By popular demand by Nomozaki junior high school which held the exchange meet-up gathering for its students and Nagasaki Uni’s international fellows last year, the junior high school willingly invited some this year again!!

GP deployed 4 international members to this initiative, consisting of various backgrounds such as Algeria, China, Nigeria, and Zambia. Since this was the first time for most of this delegate member to trip far down of Nagasaki peninsula, as reaching to south on the way to Nomozaki, they enjoyed the scenery of coastal area and got excited to see “Meoto-iwa (Married Couple Rocks)” and “Gunkanjima (Battleship Island).” As an aside, the weather was perfectly on their side, so about an one hour single trip drive itself was quite like a fun hung out.

Upon arrival, the school principal and many teachers extended a warm welcome to volunteer students and the vice-principal even took them around the brief school trip where pupils ran up exclaiming in delight to the volunteers.

The interacting session then started right away after the volunteer delegate entered in the venue and then followed many attractions filled with pupil’s ideas and hospitality; a welcome song to reacquaint with each other, “Fukuwarai” game which is a traditional Japanese game as an icebreaker, self-introduction, and pupils’ presentations on Nomozaki. As far as today’s youngsters including volunteer fellows are tech-savvy, they took good advantage of using i-pads for further understanding of each other’s culture. 

Two-hour class flew so fast but we had to say good-bye. 

While being hard to farewell for both pupils and volunteer students (and teachers as well!), they called it a day, wishing to see again not before too long. 

 

【参加学生からの感想/Feedback from GP student volunteer】

活動はとてもおもしろくてワクワクするものでしたし、生徒たちの積極的な姿勢には感動しました。生徒のなかでも、台本を見ずに自信をもって、ときにアドリブをきかせながら英語で話す子もいれば、恥ずかし気に、でも頑張って話す子もいました。(ザンビア人男子学生)/The experience was awesome and refreshing. The pupils were so impressing to interact with. I could see some very confident, talked freely without looking at scripts while others were timid. (Zambian male student)

 

南部 協働 

手作りランタン体験コーナーボランティア /Volunteer for Handmade Paper Lantern Workshop at Nagasaki Lantern Festival 2020

日程
2020年1月26日(日)
場所
ベルナード観光通り/"Kankodori" Shopping Arcade
内容

 

新型コロナウイルスの影響にも負けず、長崎の一大イベント、ランタンフェスティバルが盛況のうちに幕を閉じました。同フェスティバルでは、長崎青年会議所が実施する「手作りランタン体験コーナー」という体験型イベントが各週末に開催されていましたが、今年度はGPからも2名のミャンマー人留学生メンバーが同イベントのお手伝いとして参加しました! 

日本人の友達を作って、もっと日本語を話したいという気持ちから参加した同メンバーは来日して1年ですが、長崎大学での普段の工学研究のかたわら日本語の習得にも熱心に取り組んできました。青年会議所の皆さんや、同じくボランティアとして参加した日本人学生、また体験コーナーに立ち寄ってくださった多くの観光客や市民の方との触れ合いを通して、その目的が達成できたと満足気でした。また、この体験コーナーというイベントが、老若男女さまざまな人が楽しめるように運営されていることに、母国ミャンマーには無い新しい発見だったと話してくれました。

 

Despite the outbreak of the new coronavirus here and there, one of the most attractive features of Nagasaki, “Lantern Festival” went on a high note. 

At the festival, the Junior Chamber International Nagasaki ran “Handmade Paper Lantern Workshop” and two GP member students from Myanmar attended as volunteers to help successfully make this workshop happen! 

These Burmese girls are very enthusiastic about studying Japanese and their motivation to make new friends drove them to participate in this initiative. They were also impressed at how exciting and well-planned this workshop was in the aspect of an event where men and women of all ages can actively participate.

 

  • 出典)長崎青年会議所HP

    出典)長崎青年会議所HP

  • 出典)長崎青年会議所HP

    出典)長崎青年会議所HP

  • 出典)Discover Nagasaki.com

    出典)Discover Nagasaki.com

南部 協働 

花丘町餅つき大会ボランティア

日程
2019年12月22日(日)08:30~14:00
場所
花丘集会所周辺
内容

 

12月22日、花丘町自治会の餅つき大会に、GPからは3名の韓国人とベトナム人の留学生がボランティアとして参加し、会場設営や餅つき、ついた餅を丸めるといった作業のお手伝いをしました。

子ども達や高齢者が触れ合う機会が少なくなっている昨今にあって、こうして地元ならではの毎年恒例餅つき大会で、外国人を含む学生らも交えていただき、多様な年代の人と交流できる機会は本当にありがたいです。

年の瀬迫る寒い日曜日ではありましたが、ボランティア学生たちは、ほくほくとした気持ちで帰ってきました。

 

At the end of December, counting down on to the year-end, 3 international students from GP participated in the “Hanaoka-machi” community’s rice-cake pounding event, which is annually held and known as a valuable gathering for men and women of all ages in this local area.

Students did their best pounding sticky rice, and enjoyed interacting with locals by tackling hard work together and exchanging their cultures.

Thanks to all efforts of the event and volunteer host, the Hanaoka-machi neighborhood association, warm and cozy memories were happily brought to the young foreign fellows.

 

南部 協働 

観光客と交流しよう!長崎まちなか道案内隊ボランティア/Nagasaki Students Volunteer Guides

日程
2019年12月15日(日)09:45~12:00
場所
松山町、平和町、浜口町/Around Matsuyama-machi/Heiwa-machi/Hamaguchi-machi
内容

今回が今年最後の「長崎まちなか道案内隊」ボランティアとなりました。

一年間を通して行っているこのボランティア、今年最後の活動には5名の学生が参加したようです。

3年前に一人のGP参加学生が企画を立ち上げ、平和公園周辺を訪れる観光客に少しでも長崎での旅を快適に楽しく過ごしてもらいたいという思いで活動を続けてきました。その学生も4年生となり、活動できるのも残りわずかとなりましたが、最後まで参加学生とともに楽しく有意義にボランティアをしてほしいと思います。

 

<企画担当学生の感想>

観光客の人数が少なかったため、それほどたくさんは道案内はできなかったが、手書きで「道案内」と書いた紙を作ってくれたりと、参加学生さんがそれぞれ活動をしてくれたことがとても良かった。

 

南部 協働 

SANTA RUN IN NAGASAKI 2019ボランティア/Volunteer for “SANTA RUN in NAGASAKI 2019”

日程
2019年12月1日(日)08:30~15:30
場所
中央公園(長崎市賑町5-100)/“Chuou” Central Park (Nigiwai-machi 5-100, Nagasaki city)
内容

 

長崎の青年会議所が毎年開催している、病気と闘う子どもたちへのチャリティー型イベント、「サンタ・ラン(SANTA RUN)」が行われ、参加者が無事にスタートからゴールまで完走できるよう、コース上での誘導や応援の声掛けを行う等、GPからも数名の学生がボランティアとして活動しました。

 

12月らしい肌寒い一日でしたが、お天気に恵まれ、走者(本イベントでは、「歩く」のももちろんOK!)としてたくさんの家族連れや若者が参加し、長崎市繁華街一帯はサンタの格好をした人々で華やぎました。もちろんボランティア参加学生らもサンタの装いでイベントの運営をお手伝い。本イベントのボランティア活動は、毎年学生らに人気で、ボランティア参加をリピートする学生もいれば今年が初めてという学生を含め、60名近くの学生が参加。なんとなく「面白そうだから」「友人に誘われて」という理由で参加を決めた学生の多数は実際に活動してみて、クリスマスの時期も病院で闘病している子どもがたくさんいるという現実に思いを致せることや、間接的だとしてもそういった子どもたちを笑顔や元気にするお手伝いができたことに深い意義を感じ、「ただ楽しい」以上のものをそれぞれに掴んだようです。

多くの人を巻き込み、楽しみながら社会の役に立てるという大規模なイベントの中でも成功している一例が本イベントと言えるかもしれません。闘病中の子どもたちの笑顔が増えるよう、来年も再来年も続いていってほしいです。

 

【参加学生からの感想】

長崎大学の留学生として、長崎の地域社会で行われている色々な活動に関わり、長崎市民の生活の一部を体験したくて、参加しました。 ~(中略)~ 僕ができることで長崎の人たちの役に立ったり、逆に、頑張っている子供たちのおかげで自分にとっても、力になりました。(韓国人男子留学生)

 

  • 出典)長崎青年会議所HP

    出典)長崎青年会議所HP

  • 出典)長崎青年会議所HP

    出典)長崎青年会議所HP

  • 出典)長崎青年会議所HP

    出典)長崎青年会議所HP