HOME > 活動報告(協働)

活動報告(協働)

南部 協働 

V・ファーレン長崎ホームゲームスタッフボランティア/V Varen Nagasaki Home Game Staff Volunteer

日程
2019年4月27日(土)
場所
トランスコスモススタジアム長崎(諫早市)/Transcosmos Stadium in Isahaya city
内容

今回は「平成ラストマッチ」ということで、平成最後の一戦を盛り上げたい意気軒高な学生たちが参加しました。イタリアや韓国、台湾からの留学生も4月に長崎に来たばかりですが、「サッカー大好き!」と加わってくれました。

当日は朝から快晴で気温もぐんぐんあがる中、場内整備やゴミ回収、特設ブースでのお客様対応などに力を注ぎ、サポーターや来場者が気持ちよく快適に過ごせるよう頑張りました。

裏方でどんな作業が行われているのか、運営するのか、また、国籍を超えた仲間とどう連携して行うのかという学びは、今後、GPの活動でもきっと生きてくると思います。

In the end of April, V Varen Nagasaki met Kagoshima United FC at home here in Nagasaki and many GP fellows including exchange students from Italy, South Korea, and Taiwan joined as volunteers.

This match was named as “The V-Varen Last Game in Heisei Era,” then all the volunteer students put the guts into running force from very early in the morning. Some played good job in logistics, some in garbage-collecting, and some in welcoming visitors at the dedicated booth commemorating the V-Varen history in Heisei Era.

After long-hour task under the sun, everybody got exhausted but more excited to feel the air and blast of the game, which was like a festival.

Furthermore, each student volunteer learnt that there were many people and tasks to support to make it happen, which must turn out to be good lesson for them to organize and facilitate GP events in the future!

 

南部 協働 

クルーズ客船通訳ボランティア(中国語)/Volunteer Guide Interpreter for Cruise Ship Passengers from Taiwan

日程
2019年4月4日(木)07:30~11:00
場所
松ヶ枝国際ターミナルビル内の観光案内所/Nagasaki Port Matsugae International Cruise Ship Terminal
内容

毎年定期的に開催されるクルーズ客船受入れ時の通訳ボランティア。

今年もたくさんの外国からのクルーズ船が寄港するとのことで、留学生がボランティアとして参加しました。

4月第1号で到着するのは台湾からの船ということで、台湾出身の留学生4人が「是非参加したい!」と名乗りをあげてくれました。

朝早くに寄港するクルーズ客船だったので、留学生も全員早起きして集合。お天気にも恵まれ、たくさんの同郷の人に会えてたくさん母国語で長崎のアピールができたようでした。

春は特に台湾からのクルーズ客船が多く寄港するシーズンなので5月以降も意欲ある留学生や、中国語を勉強している日本人学生の参加をお待ちしています! 

Here in Nagasaki, there is a cruise ships doc at Matsugae Pier and many international cruise ships call at this port every year.

Then, GP regularly recruits volunteer guide interpreters for cruise ship passengers, upon taking on a request from Nagasaki city who manages the cruise ship port call schedule.

Cruise ship passengers are given certain amount of time to disembark and travel around a destination’s tourist attractions once a ship drops in a port. In this regard, volunteers who can eligibly understand both Japanese and a native language of passengers help tourists by giving them a briefing and tips on where and how to go sightseeing.

In the beginning of April, just before the new semester schedule got in full swing, 4 exchange students of Nagasaki Univ. from Taiwan welcomed a cruise ship from their home country after preparing information about tourist sites and studying a map and how to use tram cars.

This volunteering opportunity seemed to bring back memories to students by talking in their mother tongue and they enjoyed a lot interacting with people from their homes. 

For another few months as well, many cruise ships from Taiwan is to be scheduled to call. GP continues to be wanting many energetic international students as well as Japanese fellows who wants to try Chinese proficiency!

 

南部 協働 

春季「時津港沿岸のごみ拾い」ボランティア /Coastal Cleanup Volunteer at Togitsu Harbor

日程
2019年3月16日(土)
場所
時津港/Togitsu Harbor
内容

 

NPO法人コミュニティ時津が毎年恒例、町内在住の企業・団体に参加を呼び掛けて実施する「時津港沿岸のごみ拾い」(春季)ボランティアに、GPの学生も参加してきました。

もともと環境保護に興味のあった同学生、実は大学生になって初めてのボランティア活動ということで当初は緊張していましたが、当日ふたを開けてみると、地域の方、長崎大学や活水女子大学からの同世代の学生たちが大勢集まっていて、和気あいあいと活動できたそうです。「海洋汚染について自分と同じように真剣に考えている人がたくさんいることを知り、私も自分から何か始めたいという気持ちが強くなった」と、新しい年度に向けて心機一転の機会になりました。

 

南部 協働 

JICA研修員への文化交流イベントでの日本文化紹介ボランティア/Cultural Exchange Volunteer at JICA Event

日程
2019年3月15日(金)
場所
長崎大学文教キャンパス グローバル教育・学生支援棟
内容

 

<English translation follows Japanese.>

 

3月15日、長崎大学工学研究科が受託・実施するJICA課題別研修「橋梁維持管理」に参加中の海外研修員20数名のための日本文化体験セッションが同大学で行われ、5名のGP学生がボランティアとして参加し、日本や長崎の特徴的な文化や生活様式等を研修員に英語でプレゼンしたり、一緒に書道や茶道を体験しました。

 

この日参加した学生は、日本人の他、エジプト、ザンビア、中国、ベトナムからの留学生で、来日した研修員の中に同郷出身者を発見して、久々に母国語で故郷の話に花を咲かせたり、プレゼンの途中に即興で母国のボディランゲージを一緒に披露する場面もありました。

 

中国からの留学生は、長崎の「わ(和)・か(華)・らん(蘭)」文化を紹介。彼女自身、半年前に長崎にやってきて、この長崎特有の複合的な文化にとても興味を持ったそうで、長崎大学で履修した「Nagasaki Studies」でより深く学んだ内容をわかりやすくプレゼンにまとめて紹介していました。

 

ザンビアからの留学生は、人の気質、宗教、社会的慣習、スポーツ、食べ物、飲み物という多様な観点それぞれについて、日本と母国の違いを発表してくれました。ザンビアについても初めて知る内容が盛りだくさんで、改めて日本とそれらとの異なりに気づかされました。

 

唯一の日本人学生はプレゼン最終発表者でした。内容は、「Japanese Noodles」。たっぷりの美味しそうな写真とともに、典型的な麺類から長崎ならではのご当地麺を解説し、某有名ちゃんぽんチェーン店や高級中華麺のお店などの有益情報も満載で、長崎アピールたっぷりのプレゼンでした。

 

他、エジプトや中国の留学生、さらには海外研修員の中からも何人かが母国の文化や観光地、踊りを紹介し、約2時間でさながら世界一周したかのような異文化体験の時間になりました。

 

In the winter season 2019, two dozens of engineers from overseas made a tour of bridges in Nagasaki to study how to inspect and repair bridges through lectures and training courses organized by the Japan International Cooperation Agency (JICA), which outsourced the training to Nagasaki University.

 

During the training, Japanese culture experiencing session was designed and GP member students got honorably participated in the session as volunteer guest presenters to introduce, in English, Japanese cultures as well as their own cultures.

 

GP delegation consisted of 5 students from China, Egypt, Japan, Vietnam, and Zambia, and those from Egypt and Zambia got excited to encounter brothers who came to Japan as trainees from the same countries. 

 

As it turned out, when the culture presentation started, there were quite a few volunteers from trainees to be willing to stand in front and introduce their own countries besides 5 GP volunteer students. It happened to be like an instant virtual tour sweeping thorough almost all different destinations.

 

After about 2-hour presentations of 11 speakers, demonstrations of Japanese traditional arts, such as tea ceremony and calligraphy writing were conducted and 5 GP volunteer students enjoyed experiencing together.

 

<参加学生のプレゼンテーション/Presentations from GP volunteer students>

 

・”Welcome to Vietnam” by Vietnamese female student

・”The WAKARAN culture in NAGASAKI – Learn Nagasaki from its local three festivals” by Chinese female student

・”Culture: The Zambian & Japanese perspectives” by Zambian male student

・”JapaEgypt” by Egyptian male student

・”JAPANESE NOODLES” by Japanese female student

 

<参加した学生からのアンケート/Feedback from GP student volunteer>

 

・茶道や書道体験は初めてのことだったので、参加できて良かった。日本にいる間にもっと日本文化を体験できる機会を持ちたいと思った。(ザンビア人留学生)/The tea ceremony and calligraphy were great too as it was my first time to do them. Hope I can have more opportunities to really learn the many Japanese cultures and experience them while I still have time.

・異文化に対しての包容力を養える機会になりました。いい勉強になりました。(中国人留学生)/It was a good lesson and opportunity for me to nurture tolerance of other cultures. (Chinese female student)

・研修生のプレゼンも聞けたのは、非常に貴重でした。もっと多くの日本人の学生との交流できたら、もっと喜んでもらえたかもしれないと思いました。(日本人学生)/I was grateful to have a lot of revelations from others’ presentations of not only students but also JICA trainees from many different countries. I wish there would have been more Japanese volunteer students to be here so that it would be more valuable for trainees to learn many aspects of Japan. (Japanese female student) 

 

南部 協働 

英語科授業ゲストティーチャーボランティア募集(2月8日)/Wanted!:1 Day English Guest Teacher Volunteer (Feb. 8)

日程
2019年2月8日(金)
場所
長崎大学教育学部附属中学校/The Junior High School Attached to the Faculty of Education, Nagasaki University
内容

<English translation follows Japanese.>

 

2月8日、長崎大学教育学部附属中学校の3年生の英語科授業で生徒たちと英語で会話して、生徒たちの英会話学習のサポートを行うというボランティア活動に、8名のGP留学生が参加してきました。

この日参加した留学生は、アルジェリア、イギリス、カナダ、コスタリカ、ザンビア、台湾、ポルトガル、レソトからの学生。

これまでに他の小学校や中学校での英語によるボランティアに参加したことがある常連学生から、今回が初めての参加という学生まで様々でした。

まずは40名弱の生徒の前で各生徒が簡単に自己紹介をしたあと、日本人先生とALTの先生によるイントロダクションがありました。長崎にホームステイに来たアメリカ人の中学生が見つけた「長崎とアメリカの学校生活の違い」という約100単語で書かれた英語の文章を生徒が黙読し、違いを発表しました。

それから、生徒たちは3~4人ずつでグループになり、それぞれのグループの中に留学生が1~2名ずつ入っていよいよ英会話でのトークタイムに。生徒たちがめいめい自分の3年間の中学校生活や思い出を英語でグループのメンバーに話し、聞くメンバーが英語で質問して、英語での表現力や聞く力を高める練習をしました。

留学生は熱心に生徒の話に耳を傾け、そもそも日本の中学生の学校生活のどれもこれもが新鮮だったようで、「そのクラブ活動は、土日もしていたの?」「どうして、その思い出が一番印象に残っているの?」「私の国の中学校の仕組みととても違うわね」と熱心に質問や感想を生徒たちに投げかけていました。一方、生徒たちも普段の授業で習った「もう一度、お願いします」「もう少しゆっくり話してください」という言い回しを使って、必死に留学生からの質問を聞きとり、一生懸命、答えていました。また、留学生の「僕が中学生のときは、こんなだったよ」という話は、留学生がわかりやすい単語やジョークをまじえて披露し、にぎやかに笑いが咲くテーブルもありました。

附属中の3年生は残りわずかで中学校を卒業です。出会った異国の留学生との交流で、より英語学習への意欲が高まり、異文化への興味と感心が湧いて、卒業までの期間や卒業してからの夢が充実してくれるといいなと思います。

 

GP deployed 8 international students to the volunteer initiative at the Junior High School Attached to the Faculty of Education, Nagasaki University on the 8th, Feb. The delegation consisted of 8 different nationalities; Algeria, Canada, Costa Rica, England, Lesotho, Portugal, Taiwan, and Zambia. Its mission was to assist 14 or 15-year-old middle school students’ improving their English conversation skills in an English class.

There attended about 40 boys and girls, and the class started with the introduction by a Japanese teacher and a male ALT (assistant language teacher). Then a warming up exercise followed as letting students read the English short essay and raise points they found in terms of differences between school life in the U.S. and Nagasaki.

Now came the turn of volunteering international students. Each one of them were assigned to each single table rounding by 3 to 4 pupils and they presented, in English, how and what they’d learnt, enjoyed, and came through their 3-year-school days. Each assigned student seemed to be enthusiastically catching and grasping what pupils were trying to tell, and successfully managed to facilitate its group. By throwing questions and encouraging them to develop and expand their opinions in English, they did hard promoting pupils to express themselves with all the words and idioms they should have mastered so far.

In the first place, the story of how Japanese middle school students are busy with their schedule struck international students. For example, almost all pupils participates in year-round after-school sports and club practices. What featured most was so many hours of study for high school as well. As volunteering students told them their own memories from schools during their teenage years, it was then pupils’ turn to get surprised at a lot of differences. 

50-minute class went very quickly and was wrapped up by some of feedbacks and pep talks by international students. They were missing the blink of time interacting with pupils and hoped their motivation to study English harder would be driven further on. 

  

<参加した学生からのアンケート/Feedbacks from GP student volunteers>

・生徒たちに英語学習のサポートをするという気持ちで臨んだけれど、逆に彼らに教えられたこともあったと気付きました。自分の学校生活や思い出は自分が一番よくわかっているものです。だから私は「他人に話して共有するときは、もっと楽しくそれについて話すべきです」と生徒にアドバイスしました。でも、私自身が「こうしなければ」「教えてあげなければ」という思いに集中しすぎてリラックスできておらず、まずは彼らとのコミュニケーションを楽しむことが大事だと痛感しました。(コスタリカ人留学生)/I attended with the idea of helping them, but then I realized that they also helped me. I gave them feedback about being more confident in regards to the topic. School Life is something that they know very well, they should enjoy talking about it because no one knows better than themselves when it comes to share experiences. Then, I realized that sometimes I focus so hard on my work that I forget to relax a little bit in order to enjoy it. (Costa Rican female student)

・英会話能力向上を目的として、生徒が自信をつけられるように手助けをする方法としてはこのような活動はきっと有効であると思う。(レソト人留学生)/The students should be helped build their confidence regarding English peaking maybe through initiatives like this one. (Lesotho male student)

 

南部 協働 

1 Day in English & Japanese Class Assistant Volunteer in Nomozaki Junior High School

日程
2018年11月22日(木)13:15~15:40
場所
Nomozaki Junior High School/長崎市立野母崎中学校
内容

<English translation follows Japanese.>

 

22日、野母崎中学校での授業にボランティアで参加しました。
この日参加した留学生は、イギリス、ガーナ、ザンビア、レソト、エジプト、台湾、ベトナム、カナダと、なんと8カ国の学生!
多国籍なメンバーで楽しく出発し、道中は「夫婦岩」や「軍艦島」、きれいな海など素晴らしい景色を堪能しながら野母崎中学校へ向かいました。。

中学校では、校長先生をはじめ多くの先生方や生徒のみなさんに温かく迎えてもらい、いざ、ボランティアスタートです!
中学生は、これまで授業で学んだ「地元・野母崎」について、フリップを使いながら英語や日本語で紹介をしてくれました。
途中に見た観光スポットの紹介なども含まれており、留学生は「あ!ここに来る途中で見た景色!すばらしかったよ」とうれしそうに話を聞いていました。
その後、留学生は中学生に質問をし、野母崎のまつりや歴史、自慢のレストランなど多くのことを教えてもらいました。
留学生からの英語での質問に、途中上手くコミュニケーションがとれないこともありましたが、そんなときにはジェスチャーも使いながら一生懸命伝えようとする中学生の姿が印象的でした。

留学生からの自国の紹介コーナーでは、写真や地図を使いながらそれぞれ自分の国について紹介しました。
「国旗の意味は?」「長崎まで何時間かけて来る?」「有名な食べ物は?」など、中学生にとっては初めて聞くこともあったことでしょう。
その後の質問タイムも盛り上がりました。

2時間ほどの活動でしたが、留学生、中学生ともに「もっと知りたい!もっと話したい!」という気持ちは高まったようで、別れを惜しみながら中学校をあとにしました。

この交流を通して、それぞれの語学に対する学習意欲や異文化への理解が高まることを願っています。

野母崎中学校のみなさん、お世話になりました!!

 

GP deployed 8 international students to the volunteer initiative at Nomozaki junior high school on Thursday. The delegation consisted of 8 different nationalities; Canada, Egypt, England, Ghana, Lesotho, Taiwan, Vietnam, and Zambia. Since this was the first time for all of them to trip far down of Nagasaki peninsula, as reaching to south on the way to Nomozaki, they enjoyed the scenery of coastal area and got excited to see “Meoto-iwa (Married Couple Rocks)” and “Gunkanjima (Battleship Island).” 

 

Upon arrival, the school principal and many teachers extended a warm welcome to volunteer students and they were soon led to the gymnasium in where about 80 pupils were waiting for the guests.

 

The class started on time as kids were divided into 8 groups and each volunteer was assigned to each group.

 

Kids had learnt about their community in class of “Nomozaki Studies” and been preparing the presentations to deliver to foreign brothers and sisters on this day. Now, here came the chance to demonstrate charms of Nomozaki as if they did, as guides, to foreign travelers. Some did good job introducing attractions of Nomozaki in English. Some others seemed to get nervous about communicating with volunteers but they helped each other with the rest of fellows in the same group, which was very heartwarming. Moreover, kids’ sincere attitudes touched volunteers and they handled the group work by managing hands-on Q&A with children about Nomozaki in simple English. 

 

In the last part of class, 8 volunteer students took the turn to introduce their home countries to kids. That was definitely well-experienced, matured and talented ladies and gentlemen! They brought illustrative slides and pictures to show where they come from. Kids were all ears to every presentation and some courageous ones gave it a try throwing questions in mix English-Japanese.

Two-hour class flew so fast that some students had to skip some slides, or whole presentation, pity to say. But that means this initiative must be continued to next time! 

 

While being so hard to farewell for both pupils and volunteer students (and teachers as well!), they called it a day, wishing to see again not before too long. GP administrative office will try keeping in touch with Nomozaki JHS to create this kind of opportunities to encourage direct interaction between middle school and university students to promote mutual understanding and increase motivation to learn different languages.

 

南部 協働 

サンハイツありがとうフェスタお手伝いボランティア/Volunteer at a Senior Care Center’s Festival

日程
2018年11月4日(日)10:15~14:30
場所
特別養護老人ホームサンハイツ(油木町)
内容

特別養護老人ホームサンハイツで行われた「ありがとうフェスタ」にて、ボランティアに参加しました。
留学生がたくさん参加させてもらい、利用者の方々や高校生と交流しました。
餅つきのお手伝いでは、初めての経験に大喜びの学生たち、日本ならではの行事に驚きながらも楽しくお手伝いをさせてもらいました。
 

A senior care center located in the middle of Nagasaki city, “Sun Heights” asked university students joining in its periodical festival and many exchange students of GP participated in to do volunteering works and interact with seniors and local high school students.

The highlight of the festival was mochi (rice cake) pounding and male students played superbly! 

 

<参加した学生からのアンケート/Feedback from GP student volunteer>

・このようなボランティア活動に参加することで、人間としても成長できるし、日本語の習得にもなるので、参加できて本当に良かったです。(アルジェリア人留学生)/I really appreciate these kind of volunteering work , which helps me grow as a better person and helps me also improve my Japanese language. (Algerian male student)

・韓国ではやったことがない経験ばかりなのでどんどん活動にやりがいを感じています。(韓国人留学生)/We don’t have this kind of processing mochi (rice cake) in my country, so that it was worth experiencing and I’m excited to join in many more activities in which I can lean new things. (South Korean male student)

・餅つきは大変な力仕事でした。でも、つきたてのお餅は美味しくて気に入りました。子どもたちと一緒に遊んだこも楽しかったです。母国でお餅を食べたことがありますが、日本のお餅を食べるのは初めてでした。(韓国人留学生)/Actually it was tough work. But after making those, when I ate them it was delicious. So I love it. And it is also funny to play with Japanese children in there. I ate mochi a lot in korea before. But Japanese mochi was first trial. (South Korean male student)

 

南部 協働 

学生自主企画 観光客と交流しよう!長崎まちなか道案内隊ボランティア/Nagasaki Students Volunteer Guides

日程
2018年10月28日(日)09:30~15:00
場所
平和公園周辺
内容

 長崎は、大型客船が1年を通して多く訪れるまちです。そこで、学生たちがチームを作り、外国人観光客に向けて道案内をしたり、お勧めスポットの紹介などを行うボランティアを定期的に行っており、今回は留学生が7名参加しました。

 最初は、観光客の方に声をかけるのが難しく、躊躇していた学生たちも、時間が経つにつれ少しずつ活動にも慣れて、自国の言語で観光案内をすることができました。
 また、活動中は同じボランティア仲間と国籍を問わず交流ができ、この活動を通して改めて自分が住む長崎についての知識を深めることができたようです。

 

Nagasaki ports have been bustling with foreign cruise ships and passengers throughout the year, thus university students in Nagasaki took a lead to team up volunteer corps to welcome foreign tourists. Its activity has been run regularly and varies; showing where travelers want to go, recommending sightseeing places, and such. Then for this month, 7 international students of GP joined in the corps.

At first, some felt a little nervous about talking to tourists but it was a matter of time, they soon got used to show their hospitality by taking advantage of their native languages.

Furthermore, this was a golden opportunity for them to build friendships among student volunteers beyond nationalities and deepen the knowledge on Nagasaki.

 

南部 協働 

ながさき国際協力・交流フェスティバル ボランティア/Nagasaki International Festival Volunteer

日程
2018年10月28日(日)
場所
出島交流会館(長崎県美術館となりのビル)
内容

  今年で20回を迎える「ながさき国際協力・交流フェスティバル」に、今年もボランティアとして学生が参加しました。
 日本文化を体験するコーナーや各サークルの活動紹介コーナーなど、盛りだくさんの内容がつまったこのイベントに、運営側として参加した留学生はたくさんの学びがあったようです。
 事前の説明会でイベント担当の方がていねいにレクチャーしてくれていたおかげで、当日の活動もスムーズに行うことができ、イベントを運営する上でのポイントについても勉強になりました。

 

Nagasaki International Association was honored to hold its 20th “Nagasaki International Festival” and exchange students of GP participated in as volunteers.

There were many booths where visitors could experience different cultures such as traditional garments, foods, products and volunteer staff helped running. They learnt a lot by observing how this kind of big scale events is operated from backstage. 

 

<参加した学生からのアンケート/Feedback from GP student volunteer>

イベントにはたくさんの方が来場し、楽しそうに活動する様子を見て、その活動のサポートができたことをうれしく思い、またこのような機会があれば参加したいと思います。

(中国留学生)/There came many people to the festival and I was happy to be a part of making this event happen as a volunteer. I’m looking forward to next similar opportunities. (Chinese male student)

 

南部 協働 

新大工町商店街ハロウィンパーティ ボランティア/Halloween Festival Volunteer at Local Shopping District (Shin-Daiku Machi)

日程
2018年10月27日(土)
場所
新大工町商店街
内容

新大工町商店街で行われたハロウィンパーティーに、遊びのコーナー担当としてボランティアに参加しました。
当日は、子どもたちも思い思いの衣装をまとい、遊びに参加する中、ボランティアの学生もいろんなキャラクターになりきって楽しく活動をさせていただきました。
たくさんの参加者とふれあい、パーティーが終わる頃には多少の疲れとともに大きな充実感で満たされたようです。

 

Trick or Treat! It’s Halloween!!

At Shindaikumachi outdoor shopping district, there holds Halloween Party annually and many volunteer students across Nagasaki are invited to help rock the fest.

As always, many students including exchange fellows of GP participated in this year, and did all their best entertaining kids who came to the party.

They all put up in peculiar, spooky, and charming costumes demonstrating fun games such as monster hunting and the locked box game.

Given that it’s not a custom to celebrate Halloween in some countries where most international students are from, this party was full of discoveries!

 

<参加した学生からのアンケート/Feedback from GP student volunteer>

 中国ではハロウィンの雰囲気があまりないので、今回のハロウィンパーティーが初めてともいえます。脚も痛いほど疲れましたけど、子供たちと一緒に遊んで、ダンスパーティに参加して、非常にうれしかったです。(中国留学生)/It was almost first-ever opportunity for me to experience Halloween because Halloween holiday tradition in my country is not as big as in Japan yet. My legs are sore now from fatigue but I got excited to play and dance with children. (Chinese female student)