HOME > 活動報告(学生企画運営協議会)

活動報告(学生企画運営協議会)

南部 学生企画運営協議会 

長崎県次期総合計画策定に向けた意見交換会

日程
2019年12月8日(日)
場所
長崎大学教育学部6階633室
内容

  12月8日、令和3年度からスタートする次期総合計画の策定に際し、次代を担う高校生や大学生の視点を積極的に反映したい、との県からの要望を受けて、学生企画運営協議会メンバーを中心に意見交換会を行いました。

 まず、各学年で話し合った長崎の「課題」や「強み」について考えを発表し、それをもとにした解決策についての提案がありました。

 その中には、「空き家や坂、高齢化といった従来の課題をうまく組み合わせつつメリットを生かすことで、住みよい空間を創れないか。」「若い時には県外に出たい!という長崎県外の若者の興味を長崎県に向けることはできないか。」「まずは長崎に愛着を持ってもらうために、人や地域が交流し体験を通して長崎が本来持っている魅力を発信することができるのでは?」などといったものがあり、参加者はそれぞれの提案について自分なりに考えました。

 そしてその後、県庁職員の方々を交えて意見交換をしました。長崎県のことについてわからないことを職員の方に聞きつつ、大学生の考える長崎についての想いや要望等を出しました。また、県職員の方々も大学生の意見を受けてそれぞれの想いを話し、お互いに考えを共有しました。

 最後の感想では、話し合うことでお互いに知らないことや価値観の違いについて理解することができてよかったという意見も聞かれ、貴重な意見交換会となりました。

 大学生にとっては、長崎の県政に触れることで自分の生活や今後の生き方などについても考える機会となったことでしょう。また、長崎県の、若者の声を県政に積極的に取り入れて改革していく姿勢をこれからも私たちは応援していきたいと思います。

 

 

南部 学生企画運営協議会 

第3回学生企画運営協議会(県南・県北合同会議)及び合宿

日程
2019年10月5日(土)~10月6日(日)
場所
長崎県庁、日吉自然の家
内容

  10/5〜6にかけて合同会議と合宿を行いました。

  合同会議では今回初めて会う人もたくさんいて、ドキドキしながらの会議になりましたが、20日、27日の出張!オープンキャンパスに向けての確認ができ、有意義なものになりました。

  この、出張!オープンキャンパスは、長崎県内11の大学等から学生が集まり、中学生高校生へそれぞれの学校の魅力を伝えるイベントです。本番までの準備内容を確認し合い、協力してイベントを迎えられるよう、念入りな打ち合わせが行われました。

 また、長崎県の次期総合計画策定に向けた県の企画として、「大学生の声を聞かせて!」ということでグループセッションを行いました。主に、「長崎県の強み」と「弱み」について協議をし、学生からたくさんの意見が出ました。

  特に県外から来た学生からは、長崎に住む私たちには思いつかないことが魅力として映っていたりして、新たな発見も多くありました。今後協議を重ね、次期総合計画に学生企画委員の意見が反映されることとなります。長崎に住む一員として、長崎の県政に少しでも関われる貴重な時間となりました。

 

  また合宿では今回は県北の国際大学から3名参加してくれ、たいへん盛り上がりました。

  普段交流できる機会の少ない県北企画委員がどんなことを考えているのかなどについて聞けるとても良い機会になりました!

 GPメンバー同士で飯盒炊飯をしたりレクレーションをしたりする中で、普段は話をすることが少ないメンバーとも仲が深まった合宿になったと思います!

  とにかく楽しかった合宿!!

 

  今後もいろんなイベントがありますが、11月には合同会議も予定しているので、また企画委員で集まるのが楽しみです!

 

  • 合同会議でのグループセッション

    合同会議でのグループセッション

  • 楽しかった飯盒炊飯

    楽しかった飯盒炊飯

  • 日吉自然の家にて

    日吉自然の家にて

南部 学生企画運営協議会 

第1回学生企画運営協議会(県南・県北合同会議)

日程
2019年5月12日(日)12:00~16:00
場所
長崎大学中部講堂、教育学部棟6階633教室
内容

 今年度第1回目となる、GPの学生企画運営委員が集まる合同会議が行われました。

  新1年生も迎え、新体制となって初めての合同会議!

  早速、7月7日のGPの一大イベント「第6回 GET プレゼンテーション大会」に向けて、部署ごとに集まり、現状や課題の共有、仕事の割り振りなどを行いました。今年で6回目を迎えるこの大会、今までの反省を踏まえながら、今年はどのように動くかについて話し合いました。

  また、これまで会場としてきた「スカイホール」から、「中部講堂」に場所がかわるため、中部講堂の下見も全員で行いました。会場図を見ながら場所の確認をした後に、「スポットライトの当て方はどれがいい?」「審査員やタイムキーパーはどの位置からが一番見やすい?」など、様々な立場に立ってベストな状態をみんなで確認しあう作業が続きました。

  プレゼンター、審査員、観客、、、などいろいろな目線に立ってこの大会を見つめ、企画運営を行うことで、プレゼンターや来てくださったお客様に満足して帰ってもらえる大会を目指してこれからも話し合いを重ねていきます。

  長崎県内の学生が力を合わせて取り組むイベント「プレゼンテーション大会」、今後に期待していてください!

 

南部 学生企画運営協議会 

学生企画運営協議会(県南・県北合同会議)&お花見

日程
2019年3月30日(土)13:00~
場所
長崎大学教育学部6階633教室
内容

   3月30日、平成30年度最後の合同会議を行いました。

 7月に行われるプレゼンテーション大会について、今後のスケジュールを全員で確認したり、仕事内容を整理したり、、、と参加した委員同士で“プレゼン大会にむけて今できること”を話し合いました。

 審査員へのお願いはどうするのか、プレゼンター募集の時期は?パンフレットやポスターはどうする?など、これからの課題はたくさんあります。

 普段は県北地区と県南地区とで分かれて活動している委員も、この「プレゼン大会を成功させる!」という目的でこれから何度も話し合い、課題を一つ一つクリアにしていきながら気持ちも一つになっていきます。

 今後の活動に期待しつつ会議は無事に終了しました。

 そして、会議終了後にはお楽しみのお花見!

 大学構内にもきれいなお花見スポットがいくつかあり、お菓子とジュースで乾杯!楽しいひとときを過ごしました。

 新1年生を迎える歓迎行事なども予定されており、あわただしくなる4月。

 今年も、うれしい出会いがたくさんあるといいな~と、桜を見ながら祈る学生たちでした。

 

 ※次回の合同会議は5月12日(日)13時~16時の予定です。

南部 北部 学生企画運営協議会 

県北県南合同 学生企画運営協議会(合宿会議)

日程
2019年2月16日(土)~2月17日(日)
場所
長崎県立佐世保青少年の天地
内容

  2月16日・17日の2日間、佐世保青少年の天地にて学生企画運営協議会委員の合同合宿を行いました。
  普段は県北地区と県南地区でそれぞれ活動している委員たちが、合宿を通して学生同士の交流を図ったり来年度に向けての会議を行いました。
  初めて会うメンバーも多く、最初は遠慮しながら話していた学生も、レクリエーションで気持ちと体が少しずつほぐれ、午後からの会議では積極的に意見を交わしました。
  夕食後の会議でも、来年度のプレゼンテーション大会に向けてどう運営していくか、盛り上げるためにどんな工夫が必要か、といった議論を繰り広げました。
  とはいえ、会議が続くに連れてだんだんみんなの顔にも疲れが、、、。そんなときはジェスチャー伝言ゲームなどのレクリエーションも入れてリフレッシュ!1日目は楽しくも中身の濃い会議を行い、終了しました。
 
  2日目は、新入生を4月に迎えるにあたり、今の組織についてどう思うか、どんな風に活動していきたいか、についてとことん話し合いました。
  「他大学との連携を密にしたい!」「自分たちで1から作る企画をみんなとやってみたい!」と、様々な意見が出ており、また、県北地区と県南地区それぞれの課題についても互いが理解できました。
 
  そして何と言っても、参加した学生同士、2日間でたくさん笑い、協力し合い、話し合うことでそれぞれの距離がぐっと縮まった合宿でした。
  親睦が深まった仲間たちが企画する来年度の行事にぜひご期待下さい!

南部 学生企画運営協議会 

県南地区学生企画運営協議会(合宿会議)

日程
2018年10月7日(日)~10月8日(月)
場所
国立諫早青少年自然の家
内容

 10/7(日)~8(月)の連休を利用して、学生企画運営委員会県南地区合宿が行われました。
 場所は諫早青少年自然の家。
 午前中のレクリエーションでは、後期に企画予定のスポーツイベントを想定し、担当者がミニ運動会を実施しました。障害物リレーや玉入れなど、参加者と運営側の両方を経験し、どうやったら楽しくスムーズにイベントが行えるか、それぞれにヒントを得たようでした。
また、その後行われた1年vs.2・3年のバレーボールでは、お互いに「負けたくない!」と対抗心に火がつき、たいへんな盛り上がりとなりました。みんなで汗を流し、一気に打ち解けたメンバーたち。これからの合宿が更に楽しくなる予感のするレクリエーションでした。
 午後は、午前中のレクを通して出た検討事項をもとにスポーツイベントについて話し合ったり、先生の講義を聞いたりして、これからの自分たちの活動についてもう一度考える時間となりました。
 そして!お待ちかねの夕食!野外炊飯でパエリアを作りました。
 薪を割り、火をつけて調理する、そんな体験はめったにできない貴重なもので、煙に顔をしかめつつ全員で協力して夕食を作りました。
 しっかりとレシピを読んで慎重に調理をはじめる班、自分たち流にアレンジし、材料の良さを引き出そうと工夫する班、いろいろありましたが、できあがったパエリヤは、どの班も大満足の味!材料は同じでも、班によってちょっとずつ違う味も楽しみつつ、ワイワイとあっという間に終了!盛り上がった状態で活動はランタンナイトへと移りました。
 そのランタンナイトでは、普段GPの活動について思っていることをみんなで話し合おう!と、車座になり全員で意見を出し合いました。
 ぼんやりとしたランタンの明かりにみんなの心もほぐされたのか、どんどんと突っ込んだ意見交換が行われ、GPへのそれぞれの思いを知ることができた貴重な時間でした。
その後の星空観察では、手作りの星座早見表を片手に星を見つけては興奮し、めったに見ることのできない満点の星空に感動しました。
 合宿2日目。仲間と共に過ごす残り少ない時間を有意義に使おうと、これからの自分たちの活動について本格的に会議を重ねました。
 GPの一大イベントでもある「プレゼンテーション大会」について今後のあり方を検討したり、自主企画について検討したりと、グループに分かれてたくさんの意見を交わしました。
 仲間の考えを理解しようと真剣に話を聞き、自分の考えと融合させてさらに良いものを作っていこうと全員が努力する姿は、今回の合宿のまさに目指すものであり、今後の活躍に期待の持てるものでした。

 互いに交流を深めて気持ちを一つにできた参加学生たちの今後の活動が楽しみです!

  • レクリエーション(1年VS.2・3年のバレーボールは盛り上がりました!)

    レクリエーション(1年VS.2・3年のバレーボールは盛り上がりました!)

  • 野外炊飯でのパエリア作り、大成功!

    野外炊飯でのパエリア作り、大成功!

  • 会議ではたくさんの意見が交わされました

    会議ではたくさんの意見が交わされました

南部 北部 学生企画運営協議会 

第15回全国大学コンソーシアム研究交流フォーラム

日程
2018年9月1日(土)~9月2日(日)
場所
公立はこだて未来大学
内容

 9月1日(土)、2日(日)に開催された「第15回全国大学コンソーシアム研究交流フォーラム」に、大学コンソーシアム長崎事務局職員が参加しました。

 今年度の開催場所は函館!

 今回の大会テーマは、高等教育連携による若者や地域住民の「エンパワーメント(湧力)」。

 学生や地域住民の潜在的能力を開花させ、豊かな未来の地域づくりに取り組む方略についての経験を交換し、今後も有望と思われるコンソーシアム事業を展望することを目的に、2日間で約230名による出席者で開催されました。

 1日目はプレイベントのワークショップに始まり、基調講演やシンポジウム、ポスターセッションなどが行われました。基調講演とシンポジウムでは、アクティブラーニングを取り入れながら大学と地域、ビジネスとの連携を進める事業に内容について報告があり、それぞれの力を引き出すための課題やその可能性について検討する場となりました。 また、ポスターセッションでは、各コンソーシアム事業概要を紹介する場として、20のブースが出展されました。

  我々コンソ長崎のブースでは、県内11の大学等の日本人学生と留学生が連携して組織する学生企画運営協議会として、学生メンバーが自主的に企画・運営して実施しているプレゼンテーション大会や各種イベントについて説明を進めていくなか、組織に学生が多数在籍していることや、いろんなイベントを学生が主体的に企画実施していることに対して、見学者から高い評価を得ることが出来ました。

 また、他の事業所での取組み内容を見学したところ、多くの事業所が地域企業と連携して事業を運営されていることがわかりました。

 2日目の分科会は、4つのテーマに分かれて開催され、第2分科会の「まちづくりは人づくりから」と第4分科会の「小規模大学コンソーシアムだからできるエンパワーメント事業」へ参加しました。

  第2分科会「まちづくりは人づくりから」では、大学が力を合わせて積極的に参加していくことの重要性や、「人づくり=大学生の人材育成」だけでなく、産学官のトップの意識向上も忘れてはならないものであり、「ネットワーク多摩」での取組を事例に挙げながらそれぞれの必要性についての情報交換が行われました。

  第4分科会「小規模大学コンソーシアムだからできるエンパワーメント事業」では、小規模コンソーシアムの利点を活かした工夫ある学生支援、地域活動化のための共同事業について情報交換が行われました。共通した課題としてあがったことは、財源とスタッフを含む人材の確保です。地元企業、行政機関との連携のあり方、単位互換制度の課題と新たな取組みについて熱心な議論がなされました。

 今回の大会参加で、他地域での取組みについて直接学び、新しい発見やアイデアもたくさん浮かんだ2日間であり、今後、長崎で活動を展開していくうえで大変参考になるものでした。

  改めて、主催団体や協力団体のみなさまにお礼を申し上げます。

  来年は熊本!

 また関係者が参加できることを楽しみにしています!!

  • 大学コンソーシアム長崎のブース(ポスターセッションにて)

    大学コンソーシアム長崎のブース(ポスターセッションにて)

  • 分科会の様子

    分科会の様子

南部 北部 学生企画運営協議会 

学生企画運営協議会(県南・県北合同会議)

日程
2018年5月26日(土)13:00~15:00
場所
長崎大学 教育学部棟2階 第5会議室
内容

 

今年度第1回目となる、GPの県南と県北の学生企画運営委員が一堂に会する合同会議には40名強が集まりました。

 

その半分ほどが新1年生!県南も県北もこんなに1年生がGP学生企画運営協議会に仲間入りしてくれて、嬉しい限りです!

 

早速、およそ1か月後に迫る、GPの一大イベント「第5回 GET プレゼンテーション大会」に向けて、全員で参加者要件について協議したり、部署ごとに現状や課題の共有、仕事の割り振りなどを行いました。

 

大所帯になると意見の調整や集約も大変で、進捗確認や業務分担を効率よく行うことが課題になりますが、常に「何のために」「誰のために」このプレゼンテーション大会を開催、運営するのかということを全員が心に留めて進めていこうと気持ちをひきしめた会議となりました。

 

ますますパワーアップするGP学生企画運営協議会。県南と県北のタッグでプレゼンテーション大会を意義あるものにしていきます!

南部 北部 学生企画運営協議会 

学生企画運営協議会 合同合宿

日程
2018年2月17日(土)~2月18日(日)
(学生企画運営協議会 合同合宿)
場所
佐世保青少年の天地
内容

217日・18日の2日間、佐世保青少年の天地にて学生企画運営協議会委員の合同合宿を行いました。

 普段は県北地区と県南地区でそれぞれ活動している委員が集まり、学生同士の交流と来年度の計画のために企画されたこの合宿。2日間でたくさん話し合い、笑い、協力し合い、それぞれの距離もぐっと縮まったように感じました。

 夜に登った烏帽子岳。山頂までの道のりはきつかったですが、みんなで見た佐世保の夜景と星空は最高でした!

 親睦が深まった仲間たちが企画する来年度の行事にぜひご期待下さい!