HOME > 活動報告(共修)

活動報告(共修)

南部 共修 

単位互換制度授業「グローカルリーダー育成基礎講座~基盤となる力とその育成~」

日程
2021年5月16日(日)10:30~16:00
場所
①5月15日(土)・16日(日)はオンライン/②以降は長崎大学文教キャンパス教養教育講義棟・中部講堂など
内容

この講座は例年対面で行われていましたが、コロナウイルス感染拡大防止の観点から、開講以来初めてのオンライン授業が行われました。

Web会議システム「Zoom」を使用して、学生・特別講師の先生もご自宅や事務所からの参加となりました。

午前は自己紹介やSDGs、次世代を生きるための資質・能力について、全体やグループにわかれて話し合いました。画面上での話し合いは、直接会って話し合うのとは違い、少し難しいものがあったようです。

午後からは特別講師4名をお招きして講演をしていただきました。長崎から世界を見ること、地域の問題や環境について、また人とのつながりについてなどお話しいただきました。

 

2日目もオンライン授業で「企画・運営力を高めるために」とのテーマで講義が進められました。

午前中はオンデマンド方式によりあらかじめ作成されていた動画を各受講生が視聴してレポートを作成していきました。

午後からはオンラインでのリアルタイム方式による講義が行われ、引き続き「プレゼン大会での途中企画検討」として演習のあとは受講生が分かれてのグループ別協議が行われ、受講生からは活発な意見がだされていました。

最後は、オンライン講義に続き「自主企画検討」及び「自己評価表作成」についての演習が行われ2日目が終了しました。

受講生は講義や演習で学んだことをレポートとしてまとめることで、より一層の理解を深めることができたものと思われます。

南部 北部 共修 

グローカルリーダー育成基礎講座~基盤となる力とその育成~

日程
2020年11月7日(土)
場所
サテライト長崎会場(大波止ビル7F)
内容

本講座の最終回は、サテライト長崎会場(大波止ビル)で行われました。 

まず午前中は、これまで学んできた講座やプレゼンテーション大会を通しての振り返りを行い、チームとしての企画力、運営力などについて、 それぞれが反省点、気づいた点や良かった点などを発言しあいました。 その中で、他人からは自分がどう見られているのかなどを知ることができました。 午後からは、これまでの各自の企画や実践について発表を行いました。 最初に、プレゼンテーション大会での途中企画実施について担当学生が発表を行いました。次に、各自がこれまでに考えた自主企画をまとめ、発表しました。 

その後、講座を通して学んだことや身に付けたことについて意見を出し合い、同席していただいた外部講師から助言や感想などをいただいて 活発な話し合いになりました。 

最後に、「これから取り組みたい活動等について」協議しました。 今回の講義や実践を通して、企画する自分自身が楽しんで活動に取り組むことがまず大事であること学びました。また、一人では出来なかったこともそれぞれが持つ個性を生かし、協力しあいながら目標に向かってやり遂げることでより達成感が得られることを実践から体験することができ、活動に対する楽しみ方もより深まったものと思われます。 また、講師の先生方や他の受講生などいろんな人との交流を通して得られたものは多く、参加学生のより深い成長につながる講義であったと確信しております。 

 

外部講師(敬称略) 

・一ノ瀬 憲二 県立長崎東高等学校 

・中野 大介  長崎県教育庁生涯学習課 

・安永 友紀  ブルーライト in かわたな(川棚町役場)

 

南部 北部 共修 

プレゼンテーション力養成講座

日程
2020年10月24日(土)
場所
長崎大学 中部講堂
内容

10月4日、11日、18日、24日、ZOOMによるオンラインおよび長崎大学文教キャンパスでの対面形式で「プレゼンテーション力養成講座(※)」が行われました。

(※)単位互換制度NICEキャンパス長崎のコーディネート科目です。

 

一部例年と違う形で講座が開催され、Zoomによるオンライン授業やオンデマンドでの授業もあり、オンラインで行うプレゼンとリアルで行うプレゼンとの違いも学ぶことができました。

講義の集大成として最終日にはプレゼンテーション大会に参加しました。プレゼンターとして参加した方も審査する側として参加した方も有意義な一日になったようです。

 

 

南部 北部 共修 

グローカルリーダー育成基礎講座~基盤となる力とその育成~

日程
2020年10月10日(土)
場所
長崎大学 教養教育講義棟A-11
内容

10月10日長崎大学文教キャンパスで「グローカルリーダー育成基礎講座~基盤となる力とその育成~(※)」が行われました。

(※)単位互換制度NICEキャンパス長崎のコーディネート科目です。

まずはキャリアセンターの矢野先生の「リーダーズスピーチとは」について講義を受けました。話す内容だけではなく、話す順番やしぐさ、声の大きさもリーダーズスピーチには重要だと学びました。

また、最近多く経験するようになったオンライン会議での注意点について具体例を見ながら説明をしていただいたので今後に活かしたいと思います。 

午後からはナガサキマチナカ女子部代表の阿部美和子様、長崎平和推進協会の髙比良則安様の講話を伺いました。「自分の 5m内を楽しく!」、「出過ぎた杭は打たれない」などとても印象に残る楽しいお話でした。

その後長崎県職員2名も加わっていただきグループでこれからの長崎について意見を交わしました。 講師の先生や長崎県職員の方々も受講生の意見に刺激を受けたと仰っていました。受講生もこれからの自分の生き方や長崎について考えを新たにしたようです。

南部 北部 共修 

グローカルリーダー育成基礎講座~基盤となる力とその育成~

日程
2020年9月26日(土)~9月27日(日)
場所
長崎大学、サテライト長崎会場(大波止ビル7F)
内容

9月26・27日大波止ビルで「グローカルリーダー育成基礎講座~基盤となる力とその育成~(※)」が行われました。

(※)単位互換制度NICEキャンパス長崎のコーディネート科目です。

当初、合宿型による2日間の講義を予定していましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策によりサテライト長崎会場の大波止ビルにて2日間の授業が行われました。 

外部からグローバル人材、また、地域人として県内企業やNPO、教育現場で活躍する関係者4名(※1)を講師に招いて、それぞれが求める資質や能力について講演いただきました。 講師の方々からは、「学んだことを活用し、新たな価値を創造する力」、「考え・意見を発信し、他者 に影響を与える力」や「人をその気にして巻き込んでいく力」などが大事であり、課題は町中にたくさんあるので地域の方とつながって自分のできるところからやっていくことなどの話をたくさんしていただきました。 

続いてのグループ協議では、各テーブルに講師も交え、講師の知見や経験談により深くふれて刺激を受けた学生たちは「グローカル人材に必要なもの」という内容での意見を活発に交換していきました。 

2日目は、1日目の協議を振り返りながら、プレゼンテーション大会での「途中企画」についてグループ協議を行いました。 途中、昨年度だされた「途中企画」と「自主企画」の内容について、実際に対応した学生より紹介があり、その後のグループ協議において大いに参考になりました。 引き続きグループ協議があり、代表による発表も行われました。 

今回は、昨年度実施したような合宿形式ではなかったことが残念ではありましたが、2日間の授業でより多くの情報収集と活発な意見交換をとおして「グローカルリーダー育成」に向けての学生の意識もさらに高めることができました。 

次回10月10日からはプレゼンテーション大会へ向けた実践です。 

 

(※1)外部講師(敬称略) 

・鯖江 康裕   ㈱SABA設計 

・岩本 論    つくるのわデザイン斜面地・空き家活用団体 

・一ノ瀬 憲二  県立長崎東高等学校 

・安永 友紀   ブルーライト in かわたな(川棚町役場)

 

南部 北部 共修 

グローカルリーダー育成基礎講座~基盤となる力とその育成~

日程
2019年7月27日(土)
場所
サテライト会場(大波止ビル7階)
内容

  本講座の最終回は、サテライト長崎会場(大波止ビル)で行われました。

  まず午前中は、前期の活動を振り返り、リーダーとしての素質についてや、今後の活動についてどう取り組んでいくかについて全員で協議しました。そして、午後の授業では、共修事業として7月7日(日)に行った「第6回GETプレゼンテーション大会」本選(※)の運営を振り返り、代表の2名が総括を発表しました。

  県南地区リーダーからは、「人を動かすためには、仲間を信頼し、相手の立場に立ち、何よりリーダー自らが楽しんで活動をする必要がある!」という話がありました。また、途中企画の内容を中心に考えた学生からは、“プレゼンターや観客にリラックスして楽しんでもらうために”心がけたことなどについてプレゼンがありました。

  大会当日には様々なハプニングや困難もあったようですが、それら一つ一つが学びとなり、達成感や各自の反省とともに次の活動につながる基礎となるイベントだったようです。

  総括発表の次は、2グループにわかれて自主企画についての発表が行われました。

  受講生それぞれが、プレゼンテーション大会の運営、準備に日々関わりながら、グローバルな視点で地域における課題を捉え、解決していくための企画を練ってきました。留学生が住みやすい長崎にするための方法、長崎の食や農産品をアピールするイベント、島地区の町おこしについて、、、など、たくさんの企画が学生たちから提案されました。

  最後に、各グループに同席していただいた外部講師から助言や感想など、フィードバックをもらいました。

  講師の先生方には、課題を見つけ、“なぜ?”“何・誰のために?”を忘れず、学生らしい発想で物事を発展させようと努力する学生たちの姿を誉めていただき、また、「一つ一つの活動を自己満足に終わらせることなく、より高みを目指して励んでほしい」「地域の大切さ、人と人とのつながりや顔を合わせて交流することの意義を忘れないでください」といった励ましのお言葉もいただきました。

  本講座はグローカルリーダーになるための基礎固めとして行われ、今回で全課程は終了となりました。土台がようやく出来たところで、骨組みを作り始めるという次の1歩を踏み出すのは受講生各人次第です。これまでにない急速な変化を伴う社会で、自己を見つめ、他を受容し、つなげて協働していく。容易ではないかもしれませんが、踏み出し続けていってくれることを期待します!

  ※下記リンクにて、同大会における本講座受講生を含むGPスタッフの運営の様子や本選の概要をご覧いただけます。

 

南部 北部 共修 

グローカルリーダー育成基礎講座~基盤となる力とその育成~

日程
2019年7月7日(日)
場所
長崎大学 中部講堂
内容

  本講座の第4回目は、共修事業「第6回GETプレゼンテーション大会」本選会本番の運営です。

 

  2週間前の予選会での学びや反省、気づきを生かして、各自の役割、任務に就きました。

  予選会では一般のお客様は来場しませんでしたが、本選には大学生や高校生、メディアなど多数の観覧者が来られることもあり、準備にも気合が入りました。 

  開始すぐにスライドが映らなくなるというトラブルもありましたが、入念に下見をしていたおかげで何とか乗り切ることができました。

  また、メインの活動となる「午後企画」では、テーマである「COLOR」から発想を飛ばし、「長崎だCOLOR」という題名で長崎にまつわる様々なものを日本の伝統色と関連付けて紹介しました。帰りには企画で使った色の紹介プリントをお土産に渡すという演出もあり、来場者からも大好評で、「長崎のいろんな場所やものを見るときに、このプリントを使ってみます!」と、うれしい感想もいただきました。 

  予選会同様、積極的な発言や、スケジュール管理、課題解決に向けての取り組みや調整などが求められる実践型の講義となりましたが、最後まで各担当部署で綿密に連携をとりながら運営を終えることができ、リーダー性の資質を高める機会になったことと思います。

 

※下記リンクにて、本講座受講生を含むGPスタッフの運営の様子など、本選全体について、ご覧いただけます。

 

 

南部 北部 共修 

プレゼンテーション力養成講座

日程
2019年7月7日(日)
場所
長崎大学中部講堂
内容

  プレゼンテーション力 養成講座も、いよいよ第4回目、最終講義となりました。

  前回の講義では、長崎大学内で開催された「第6回GETプレゼンテーション大会」予選会(※)に観客またはプレゼンターとして参加し、12名の学生プレゼンターのプレゼンを審査するという、評価方法の実践を行いました。

 今回は同大会の本選が開催されたのに合わせて、本選出場を果たしたプレゼンターのプレゼンを観覧し、再び審査するという内容です。

  予選の時とは違い、プレゼンターの持ち時間が本選では5分に拡大し、また、予選会から本選までの2週間の間にプレゼンターがさらに練習と準備を重ねて内容を充実させたこともあり、どのプレゼンも甲乙つけがたく、難しい審査を余儀なくされたようです。

 

  予選会を勝ち抜いた6名のプレゼンターの中には、本講座受講生から4名がファイナリストとして登場しました。審査する立場として客席に座った受講生らは、講座で学んだプレゼンの評価基準に則って、冷静かつ論理的に審査し、実践的学習を通して「プレゼンテーション」について学びました。

 

■「第6回GETプレゼンテーション大会」本選出場ファイナリスト(発表順)

・田中 優希(Ms. Yuki Tanaka)/長崎純心大学(Nagasaki Junshin Catholic Univ.)※本講座受講生

・本多 奈和(Ms. Nao Honda)/長崎大学(Nagasaki Univ.)※本講座受講生

・陳 寶泳(Ms. Chan Po wing)/長崎国際大学(Nagasaki International Univ.)

・両羽 元貴(Mr. Genki Ryoha)/長崎国際大学(Nagasaki International Univ.)

・金田 季子(Ms. Kiko Kanada)/長崎大学(Nagasaki Univ.)※本講座受講生

・小倉 咲希(Ms. Saki Ogura)/長崎大学(Nagasaki Univ.)※本講座受講生

 

  互いに切磋琢磨してプレゼンテーション力を身につけてきた4回の講座もこれにて終了です。残りの学生時代やそのあと社会に出てからも、自分の存在や意見を周りにどんどんプレゼンしていってくれることと期待します!

  そして、最優秀賞に輝いた金田さん、おめでとうございました!

 

(※)6月23日(日)に行われた予選会の様子は、下記のURLよりご覧いただけます。

【予選会の様子】https://glocal.nagasaki-chiikiedc.jp/report/?id=168#id168

 

■下記リンクにて、本選全体の概要、様子をご覧いただけます。

 

 

 

南部 北部 共修 

グローカルリーダー育成基礎講座~基盤となる力とその育成~

日程
2019年6月23日(日)
場所
長崎大学 中部講堂
内容

 本講座の第3回目は、共修事業「第6回GETプレゼンテーション大会」予選会の運営でした。

 それぞれが運営部、企画部、制作部、渉外部に属し、当日までの役割を遂行し、当日の任務に就きました。

 前日のリハーサルを含め、当日までの準備やスケジュール管理など課題解決に向けての取り組みが試される日です。この日を迎えるまでに組織全体の調整などについても実践を通して学び、またその学びは本選に向けても続きます。

 予選会自体は盛況に終えましたが、7月7日(日)の本選(本講座第4回目)の運営に向けて自己評価する機会となりました!

 本選では、自分たちの企画を実施するコーナーも設けられています。今後、それらの実施に向けても内容を検討し、磨きをかけて本番を迎えることでしょう。

※下記リンクにて、本講座受講生を含むGPスタッフの運営の様子など、予選会全体について、ご覧いただけます。

 

南部 北部 共修 

プレゼンテーション力養成講座

日程
2019年6月23日(日)
場所
長崎大学 教養教育講義棟A-11,12講義室、中部講堂
内容

  プレゼンテーション力 養成講座、第3回目は、長崎大学内で開催された「第6回GETプレゼンテーション大会」予選会(※)を観覧しました。そして、同大会に出場した12名の学生プレゼンターのプレゼンを審査するという、評価方法の実践を行いました。

  もちろん、同大会には、本講座受講生の中から8名がプレゼンターとしても参加し、彼らもこれまでの講座で学んだことを生かして、「伝える」「自己を表現する」という実践の場になりました。そしてこの8名の中から3名が7月7日(日)開催の本選に勝ち進みました!

  本選には、出場を勝ち取った学生はプレゼンターとして、その他の学生は審査する立場としてそれぞれ参加する予定です。