HOME > 活動報告
今後の予定
ただいま今後の予定はありません。
活動報告
南部 学生自主企画活動
GP茶話会② / GP Tea Party ②
- 日程
- 2025年4月12日(土)13:00~15:00
- 場所
- 長崎大学 文教キャンパス 学生交流プラザ / Nagasaki University Bunkyo Campus Student Community Plaza
- 内容
-
4月5日(土)に続き、2回目のGP茶話会/GP Tea Partyが4月12日(土)に長崎大学文教キャンパス・学生交流プラザで開催されました。
この日は日本人学生と留学生合わせて68人が参加し、GPの活動紹介を聞いた後、フリートークやレクリエーションを楽しみました!
GPの企画委員が企画した2回に渡る歓迎茶話会は例年より多数の参加者を得て盛況のうちに無事終了できました。
GPに登録しイベントに参加するのはもちろん、少しでも企画や運営に興味があればぜひ企画委員になってくださいね!
Following the event held on April 5th, the second GP Tea Party took place at Nagasaki University’s Bunkyo Campus, Student Community Plaza.
On this day, 68 participants in total attended including Japanese students and international students.
After learning about the GP program, they engaged in free discussions and recreational activities.
The two welcome Tea Parties organized by the GP planning committee students were successfully finished with more participants than the usual year.
In addition to just register the GP for participating events, please consider to join the student committee if you are interested in planning or management even a little.
南部 学生自主企画活動
GP茶話会① / GP Tea Party ①
- 日程
- 2025年4月5日(土)13:00~15:00
- 場所
- 長崎大学 文教キャンパス 学生交流プラザ / Nagasaki University Bunkyo Campus Student Community Plaza
- 内容
-
4月12日に2回目のGP茶話会が開催されます。
On April 5th, the first GP Tea Party was held at Nagasaki University’s Bunkyo Campus, in the Student Exchange Plaza.
73 participants, including both Japanese students and international students, attended this event. After introducing the GP program, we engaged in lively discussions and recreational activities happily. Following that, GP new professor Mukumoto provided an explanation of recommended lecture courses. Finally, we all took a group photo.
We will have the second GP Tea Party, scheduled for April 12th.
南部 協働
「出張!オープンキャンパス 2024」開催!(長崎会場)
- 日程
- 2025年3月8日(土)13:00~16:00
- 場所
- 出島メッセ長崎 1F 会議室101
- 内容
-
長崎県内11の学校の学生たちが、長崎で学ぶ楽しさや各学校の魅力を中高生に学生の言葉で伝える「出張!オープンキャンパス」が3月2日(日)に佐世保市民文化ホールで、3月8日(土)に出島メッセ長崎で開催されました。
佐世保会場120名定員、長崎会場150名定員で募集を行い長崎会場は応募多数のため厳正な抽選を行い、中高生と保護者が参加しました。
半年前からGP学生企画委員が会場下見や、内容を考えるための会議を開催する等準備をしてきました。当日は、佐世保会場で54名・長崎会場で57名の学生が運営スタッフとして参加し、6ブースに分かれ、それぞれ各学校の魅力を発信。
最後のフリートークタイムでは、中高生やその保護者からの質問に学生が答え、和気あいあいとした雰囲気の中イベントは終了しました。
運営スタッフとして参加した学生にとっても他校の学生との情報交換の場となり、大変貴重な機会となりました。
運営に携わった学生スタッフの尽力に加えてご来場いただいた中高生と保護者の皆さんのご協力により、滞りなく進行することができ、盛況のうちに終えることができました。
今後もこのイベントは毎年この時期に開催する予定です。
来年度も皆様のご参加をお待ちしています。
---English follows Japanese---
Students from 11 schools in Nagasaki Prefecture held an off-site open campus event to share the joys of studying in Nagasaki and the unique features of each school by their own words with junior and senior high school students. The event took place on Sunday, March 2nd, at Sasebo Civic Cultural Hall and Saturday, March 8th, at Dejima Messe Nagasaki.
Applications were taken for participants as junior high or high school students and their guardians, 120 at the Sasebo venue and 150 at the Nagasaki venue. Due to the large number of Nagasaki applicants, a strict drawing was conducted.
The GP Student Planning Committee had been preparing for the event for six months, including site inspections and meetings to plan the content.
On the day of the event, 54 students participated as staff members at Sasebo venue and 57 students at Nagasaki venue.
The event was divided into six booths, each showcasing the unique attractions of each schools.
During the final free talk time, students answered questions from junior and senior high school students and their parents with friendly and lively atmosphere.
For the student staff who participated in the event, it was also a valuable opportunity to exchange information with students from other schools.
Thanks to the cooperation of the attended junior and senior high school students and their parents with the GP student staff involved in the operation, the event proceeded smoothly and was a great success. This event is planned to be held annually at this time of year. We look forward to your participation next year as well.
南部 協働
「出張!オープンキャンパス 2024」開催!(佐世保会場)
- 日程
- 2025年3月2日(日)13:00~16:00
- 場所
- 佐世保市民文化ホール
- 内容
-
長崎県内11の学校の学生たちが、長崎で学ぶ楽しさや各学校の魅力を中高生に学生の言葉で伝える「出張!オープンキャンパス」が3月2日(日)に佐世保市民文化ホールで、3月8日(土)に出島メッセ長崎で開催されました。
佐世保会場120名定員、長崎会場150名定員で募集を行い長崎会場は応募多数のため厳正な抽選を行い、中高生と保護者が参加しました。
半年前からGP学生企画委員が会場下見や、内容を考えるための会議を開催する等準備をしてきました。当日は、佐世保会場で54名・長崎会場で57名の学生が運営スタッフとして参加し、6ブースに分かれ、それぞれ各学校の魅力を発信。
最後のフリートークタイムでは、中高生やその保護者からの質問に学生が答え、和気あいあいとした雰囲気の中イベントは終了しました。
運営スタッフとして参加した学生にとっても他校の学生との情報交換の場となり、大変貴重な機会となりました。
運営に携わった学生スタッフの尽力に加えてご来場いただいた中高生と保護者の皆さんのご協力により、滞りなく進行することができ、盛況のうちに終えることができました。
今後もこのイベントは毎年この時期に開催する予定です。
来年度も皆様のご参加をお待ちしています。
---English follows Japanese---
Students from 11 schools in Nagasaki Prefecture held an off-site open campus event to share the joys of studying in Nagasaki and the unique features of each school by their own words with junior and senior high school students. The event took place on Sunday, March 2nd, at Sasebo Civic Cultural Hall and Saturday, March 8th, at Dejima Messe Nagasaki.
Applications were taken for participants as junior high or high school students and their guardians, 120 at the Sasebo venue and 150 at the Nagasaki venue. Due to the large number of Nagasaki applicants, a strict drawing was conducted.
The GP Student Planning Committee had been preparing for the event for six months, including site inspections and meetings to plan the content.
On the day of the event, 54 students participated as staff members at Sasebo venue and 57 students at Nagasaki venue.
The event was divided into six booths, each showcasing the unique attractions of each schools.
During the final free talk time, students answered questions from junior and senior high school students and their parents with friendly and lively atmosphere.
For the student staff who participated in the event, it was also a valuable opportunity to exchange information with students from other schools.
Thanks to the cooperation of the attended junior and senior high school students and their parents with the GP student staff involved in the operation, the event proceeded smoothly and was a great success. This event is planned to be held annually at this time of year. We look forward to your participation next year as well.
南部 学生自主企画活動
【イベント】もちもちParty 第2弾!
- 日程
- 2025年1月28日(火)17:45~20:00
- 場所
- 長崎大学 文教キャンパス 葉国璽交流会館 Nagasaki University Yeh Kuo-Shii Global Friendship Center
- 内容
-
---English follows Japanese---
昨年12月の学生自主企画活動「もちもちParty」が大好評でしたので、1月28日(火)に「もちもちParty 第2弾」が開かれ留学生を中心に18名参加しました。場所は同じく長崎大学葉國璽交流会館で国際交流を後押しする設立趣旨に沿う有効利用となりました。 運営学生スタッフが前回の経験を踏まえて大福・お団子・お汁粉を作る説明を手際よくできた分、参加者グループ同士お互いの会話も深まっていました。後片づけも自発的で丁寧でした。
As the previous Mochi-Mochi Party by GP students last December was much appreciated,
the second Mochi-Mochi Party was held on Tuesday, January 28 with 18 students mainly
international. The venue was the same Yeh Kuo-Shii Global Friendship Center at Nagasaki University Bunkyo Campus along the establish concept to assist international friendship.
While experienced staff students well organized how to make Daifuku, Dango and Oshiruko,
participant group members concentrated on friendly conversation more. They also finished cleaning spontaneously with care.
南部 学生自主企画活動
もちもちParty / Mochi - Mochi Party
- 日程
- 2024年12月9日(月)17:45~20:00
- 場所
- 長崎大学文教キャンパス 葉國璽交流会館 / Nagasaki University Yeh Kuo-Shii Global Friendship Center
- 内容
-
---English follows Japanese---
12月9日(月)に学生自主企画活動「もちもちParty」が留学生を多数含み44人が参加して国際交流に縁が深い長崎大学葉國璽交流会館で開催されました。 日本の名物 -大福・お団子・お汁粉― をグループに分かれてみんなで手作りしておいしく味わいました。手順や触感を伝えるには日本語/英語ひいては言語だけでは困難な一面も体感していました。大福にみかんシロップ漬け・きな粉スプレッド・チョコクリーム・ブルーベリージャムなどを加える“国際感覚”も見受けられました。
Mochi-Mochi Party was held on Monday, December 9th, at Nagasaki University Bunkyo Campus Yeh Kuo-Shii Global Friendship Center which is related to international communication. 44 students including many international students participated it.
Every student enjoyed cooking Japanese traditional sweets, Daifuku, Dango and Oshiruko with members of the same group.
They also experienced the difficulty of conveying the process and texture using only Japanese or English, or even language only. We also felt the "international sensibility" from adding not only red bean paste but also mandarin oranges in syrup, roasted soybean flour spread, chocolate cream, blueberry jam, etc. into the Daifuku.
南部 学生企画運営協議会
第二回学生合同企画会議(学生企画運営協議会)
- 日程
- 2024年12月6日(金)18:30~19:30
- 場所
- 長崎大学 教育学部6階 633室 (zoomでの参加も可能)
- 内容
-
3月2日(日)に佐世保と3月8(土)に長崎で開催予定の「出張!オープンキャンパス」に向けて、第2回学生企画運営協議会を実施しました。
県内11の大学・短大・高専の代表学生が参加し、対面で24名、オンライン(ZOOM)で15名、計39名の学生で話し合いました。
まずは自己紹介から始まり、実行委員長から「出張!オープンキャンパス」の概要説明が行われました。
昨年度の様子紹介を行い、スケジュールや役割、準備内容の確認を行い、最後は各校のプレゼンのブースをあみだくじで決めていきました。
このイベントは、中高生に対して各校の魅力を直接伝えることができる重要な場となります。
合同会議を終え、今後は具体的な運営について、代表学生を主体に連絡を取り合いながら数カ月かけて準備を進めていきます。
各校それぞれの魅力が詰まったプレゼン資料作りにも力が入ります!
当日「出張!オープンキャンパス」に来場する中高生に興味を持ってもらえるようなプレゼンができるよう、そしてこの「出張!オープンキャンパス」が昨年と同様大成功に終わるよう、これから精一杯準備していきましょう!
南部 協働
第15回記念<まちあるき双六大会>/Strolling Nagasaki Downtown Event
- 日程
- 2024年11月10日(日)08:30~13:00
- 場所
- 県庁舎跡地 等/the site of the former prefectural office building etc
- 内容
-
内容(English follows Japanese. 日本語のあとに英語が続きます。)
===================================
恒例の「まちあるき双六大会」が今年度は11月10日(日)に “ロケ地巡ってあなたも主役” で開かれ、GP学生1名がボランティアに参加しました。
~参加者からの感想~
あいにくの雨でしたが、楽しかったです。雨という天気だけでこんなに片付けや、作業が大変になることが勉強になりました。参加者を盛り上げられるよう意識していると、自分も楽しみながらボランティアすることができ良い経験となりました。また、普段関わることの無い大学の学生とも話すことができました。これからも、このようなイベントのボランティアに参加したいなと思いました。
~主催者からの感想~
参加者様には小雨の中頑張っていただきました。他の参加者に気遣いが深く接して頂きました。最後まで笑顔が素敵でした。
===================================
An annually “Walk around Sugoroku” event was held on Sunday 10th November along “The lead actor visited the same location sites. You, too!” Our GP student participated as a volunteer.
---Feedback from the participant---
Though rainy, it was fun for me. I learned that just rain made it so difficult in the fieldwork and cleanup. This volunteer provides good experience to me with pleasure, intending to inspire the
event participants. Also, I had an occasion to talk to other university students rarely contact usually. I will continue to involve myself these event volunteers.
---Impressions from the organizer---
The participant contributed to the event with hard work even in the light rain, and was very polite to other participants with a beautiful smile throughout activities.
南部 学生自主企画活動
Welcome Party
- 日程
- 2024年10月12日(土)13:00~14:30
- 場所
- 長崎大学 文教キャンパス 学生交流プラザ
- 内容
-
---English follows Japanese---
10月12日(土)に2回目の留学生Welcome Party が長崎大学長崎大学文教キャンパス学生交流プラザで開催されました。留学生と日本人学生合わせて40人が参加し、GPの紹介PRの後レクリエーションやなごやかな歓談を交えて楽しく有意義な時を過ごしました。
既報1回目に比べて参加人数こそやや少なめでしたが、その分密度の濃い会合になりました。
The second Welcome Party for international students was held on Saturday, October 12th, at the Student Exchange Plaza on Nagasaki University’s Bunkyo Campus.
A total of 40 people, including international and Japanese students, participated.
After introduction of GP, everyone enjoyed recreational activities and spent meaningful time with friendly conversations.
Although the number of participants was slightly lower compared to the first event, it turned out to be a fulfilling party!
南部 学生自主企画活動
Welcome Party
- 日程
- 2024年10月8日(火)18:00~19:30
(受付開始 17:45) - 場所
- 長崎大学 文教キャンパス 学生交流プラザ
- 内容
-
10月8日(火)に1回目の留学生Welcome Party が長崎大学長崎大学文教キャンパス学生交流プラザで開催されました。留学生と日本人学生合わせて48人が参加し、GPの紹介をした後レクリエーションやフリートークを通じてなごやかに楽しく交流しました。
2回目が10月12日(土)13:00-14:30に同会場で開かれますので参加されていない方(参加された方でも)ぜひぜひ参加ください。
事前申込は下記へ!
https://forms.gle/K99yJ3WDqczzz3bw8
On October 8th, the first GP Welcome Party was held at Nagasaki University’s Bunkyo Campus, in the Student Exchange Plaza.
48 participants, including both Japanese students and international students, attended this event.
After introducing the GP program, we engaged in lively discussions and recreational activities.
We have the second GP Welcome Party, scheduled for October 12 13:00-14:30 at same venue. If you haven’t participated yet, please feel free to join us!
And to those who attended on the 12th, we look forward to seeing you again!
Apply form the link below!
https://forms.gle/K99yJ3WDqczzz3bw8